メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 目的から探す 事業者向け情報 介護事業所向け情報 令和4年度「認知症家族等交流会」事業受託事業者の募集をします

令和4年度「認知症家族等交流会」事業受託事業者の募集をします

認知症家族等交流会は、認知症の本人同士や家族が知り合い、同じ悩みを経験した仲間と語り合うことで、気持ちが楽になったり、情報交換ができたりする場です。地域の方が気軽に参加できる「認知症家族等交流会」を開催する事業受託事業者を追加募集します。

 

1.事業目的

「認知症家族等交流会」は、認知症の人並びに当事者をサポートしている家族等が不安や悩みを打ち明けたり、経験を語るなど、お互いの気持ちを共有すること及び、認知症の症状の理解、介護(サポート)方法や自身のケア方法などを情報収集することを目的とする。

 

2.今回募集する団体数

(令和4年4月契約分として)1団体まで

※複数の団体から応募があった場合は審査のうえ原則として1団体を選定する。

 

3.事業者の要件

次の各号いずれにも該当する事業者とする。

(1)市内に事業者を有する事業者で、市内において3年以上の活動実績がある事業者

  (特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、通所介護事業所、グループホーム)

(2)認知症の相談・支援に応じることができ、積極的に認知症に関する普及・啓発活動を行うことができる事業者

 

4.業務内容・実施要領

(1)交流会の開催

(2)認知症サポーター養成講座の開催

 

5.実施期間

令和4年4月1日~令和5年3月31日

 

6.委託料

1団体につき次のとおりとし、業務完了報告書に基づき支払いを行う。

(1) 交流会 30,000円/1回

(2) 認知症サポーター養成講座 10,000円/1回

 ※「(1)交流会」を実施した上で行うこと。「(2)認知症サポーター養成講座」のみの実施は不可とする。

(3)事務費 10,000円/年

 ※「(1)交流会」を開催しない場合、「(3)事務費」は支給しないものとする。

ただし、委託料合計金額の上限は100,000円とする。

 

7.事業委託スケジュール

令和4年2月9日(水)~3月15日(火)

(受付時間:午前9時から午後5時まで)

申込受付期間
令和4年3月15日(火)~18日(金) 書類審査・選定
令和4年3月23日(水) 審査結果通知
令和4年4月1日(金) 契約締結

令和4年4月1日(金)

~令和5年3月31日(金)

事業実施

(交流会等を開催するごとに事業実施報告書を市に提出すること)

令和5年3月31日(金) 業務完了報告書及び請求書の提出
令和5年4月1日以降 委託料の支払い

  

8.提出書類

メールで、下記9記載のアドレスにご提出下さい(郵送や持参でも結構です。)

専門職の経歴、資格証等の写し、事業者の活動実績

 

9.申込先・問い合わせ

名取市健康福祉部介護長寿課 長寿健康係

TEL(022)724-7111  FAX(022)384-2128

e-mail  kaigo@city.natori.miyagi.jp

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎1階
部署名:介護長寿課
電話:022-384-2111

担当係     : 長寿健康係
ダイヤルイン番号: 022-724-71 11