【令和2年10月30日で終了しました】★テイクアウト・デリバリー応援補助金について★
新型コロナウイルス感染症の拡大により市内経済に大きな影響が及ぶ中、
新たな需要への対応を行う飲食店等を支援するため、新たにテイクアウト又は
デリバリー事業に参入するなど経営改革に挑戦する飲食店等の取り組みを支援します。
<ご注意>
補助金の申請ができるのは補助対象者・要件を満たす方に限られます。
補助対象者
〇次の項目に当てはまる中小企業者及び個人事業主
① 令和2年2月1日から令和2年9月30日までに、新たにテイクアウトやデリバリー事業に
参入した事業者 (注意:令和2年2月以前に発生した経費は対象外となります)
② 令和2年2月1日以前からテイクアウトやデリバリー事業を実施していたが、新型コロナウイルス
感染症が流行してから令和2年9月30日までに、事業を転換又は拡大した事業者
(注意:拡大とは営業時間延長や配達区域を広げるなどを指し、メニュー追加のみでは対象外となります)
対象要件
① 市内に事業所のある中小企業者および個人事業主(フランチャイズは除く)
② 飲食店営業許可等必要な許可等を取得している事業者
③ 代表者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員等でないこと
④ 補助対象飲食店等でのテイクアウト又はデリバリーを今後も継続する意思があること
⑤ 令和元年12月までの市税に滞納がないこと
(国の持続化給付金、県の感染症拡大防止協力金、名取市中小企業等経営支援金との併給は可能です)
補助額
1事業者当たり10万円(1回限りの申請)
補助対象経費
令和2年9月30日までにテイクアウト・デリバリー用にかかった経費、かつ代金の支払いが
完了したもの
参考例
◎消耗品(テイクアウトやデリバリー用容器、手提げ等)
◎印刷費(チラシ、メニュー、ダイレクトメール等の作成費用)
◎手数料(新規参入に伴う許可取得手数料)
◎備品購入費(配達用車両購入費及び改造費、クーラーボックス等)
◎その他テイクアウト・デリバリーに係る購入費用
※領収書の添付は不要ですが、対象経費の記入が必要です。
申請から交付までの流れ
申請期間:令和2年7月16日(木)から令和2年10月30日(金)まで
(太字:事業者 細字:名取市)
①申請書類の取得(HP・商工観光課)
↓
②補助金交付申請(原則郵送申請 *当日消印有効)
↓
③申請書の審査
↓
④補助金交付決定通知
↓
⑤補助金交付
※予約制により窓口で相談もできます。
提出書類
○所持している全ての営業許可証の写し
○テイクアウトやデリバリーを始めたことを確認できる書類(チラシやポスターなど)
○本人確認書類の写し
○振込先の通帳の写し
その他
厚生労働省よりこれからの時期特に注意いただきたい食中毒について注意喚起が
ありますので、下記も併せてご覧ください。
テイクアウト・デリバリーによる食中毒予防について(厚生労働省HPより)
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎5階
部署名:商工観光課
電話:022-384-2111
担当係 :
商工振興・雇用促進係
ダイヤルイン番号:
022-724-71
50