『宮城県津波浸水想定』公表に係る市民説明会を開催します
去る5月10日、宮城県より「津波防災地域づくりに関する法律」に基づく津波浸水想定が公表されました。この津波浸水想定は、『なんとしても人命を守る』ため、『避難』することを主眼として設定されたもので、”最大クラスの津波“が”悪条件下“で発生するという極めて稀(まれ)な場合を想定しており、東日本大震災の津波で浸水しなかった地域でも浸水する可能性が示されています。
市では、この公表内容について皆さまに正しく理解していただくため、市民説明会を開催します。
日時・会場など
日 時 | 会 場 | 対象地区 | 定員 |
6月21日(火)午後7時~ (※終了しました。) |
閖上小中学校 体育館 | 閖上地区(※1) | - |
7月13日(水)午後7時~ (※土砂災害警戒情報発表に伴う防災対応のため、当日、開催を見送りました。) |
文化会館 小ホール | 市内全域 | 100人 |
7月14日(木)午後7時~ | 下増田公民館 ホール | 下増田地区(※1)(※2) | 80人 |
(※1)対象地区以外の方の参加も可能です。但し、各会場の駐車場の数には限りがあります。
(※2)7/14(木)の下増田地区について、公民館駐車場が満車の場合は、JA名取岩沼美田園支店の駐車場への駐車も可能です。
内 容
①『宮城県津波浸水想定』の設定について(宮城県土木部河川課)
② 津波浸水想定の公表を受けた市の対応等について(市防災安全課)
その他
今回の浸水想定は、県ホームページで公表しています。
津波浸水想定の設定公表について(宮城県ホームページ)※外部サイトへリンク
“最大クラスの津波”とは |
発生頻度は極めて低いものの、発生すれば甚大な被害をもたらす津波のことです。 |
“悪条件下”とは |
➀地震発生とともに地盤が沈下 ②満潮時に津波が発生 ③津波越流時に防潮堤を破壊 |
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎4階
部署名:防災安全課
電話:022-384-2111
担当係 :
防災係
ダイヤルイン番号:
022-724-71
66