メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 目的から探す 環境・防災 防災 「大津波警報」発表時の避難発令内容を変更します

「大津波警報」発表時の避難発令内容を変更します

 令和4年5月10日、宮城県より「津波防災地域づくりに関する法律」に基づく津波浸水想定が公表されました。

 この津波浸水想定は、『なんとしても人命を守る』という考えのもと、”最大クラスの津波が悪条件下で発生した場合”を想定した、避難を主眼としたものとなっており、東日本大震災の津波で浸水しなかった地域でも浸水する可能性が示されています。

 市では、この浸水想定の公表を受け、名取市への影響について整理・検討してきましたが、その結果、「大津波警報」発表時の避難発令内容を変更して運用することとしました。

(※『津波注意報』『津波警報』発表時の避難発令内容には変更ありません。

【1】避難発令区域を変更します

大津波警報発表時の避難発令区域について、次のように変更します。
(※津波注意報、津波警報発表時の避難発令区域は変更ありません。)

現 行 変更後

閖上、下増田地区の全域

                   

閖上、下増田地区の全域

及び 増田、館腰地区の想定浸水域(※)

(※)想定浸水域とは「津波ハザードマップ」で着色されている区域です。
   津波ハザードマップについては、こちらのページをご覧ください。

   『名取市ハザードマップ』『名取市防災マニュアル』を更新しました

【2】指定緊急避難場所等の開設条件を変更します

大津波警報発表時の開設条件を次のように変更します。
(※津波注意報、津波警報発表時の開設条件は変更ありません。)

※閖上、下増田地区の『指定緊急避難場所(津波災害)』のうち2か所

  現 行 変更後
閖上公民館 特段条件なし 大津波警報発表時は屋上のみ
閖上小中学校 体育館と1階を除く           大津波警報発表時は、体育館と2階以下を除く

※上記より内陸側で、新たに津波浸水域内に含まれる避難場所のうち2か所

  現 行 変更後
館腰公民館  特段条件なし(※但し、風水害時には使用しない) 風水害時及び大津波警報発表時には使用しない  
本郷集会所  特段条件なし 大津波警報発表時には使用しない

※その他

  • 上記の変更以外に、潜匠建設㈱(美田園)は、令和4年9月30日をもって緊急避難場所の指定を解除しており、避難場所として使用できませんのでご注意ください。
  • それ以外の指定緊急避難場所等の開設条件は変更ありません。

上記の変更内容をふまえ、津波時の避難発令情報を表にまとめました。

運用開始時期

 令和4年11月~

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎4階
部署名:防災安全課
電話:022-384-2111

担当係     : 防災係
ダイヤルイン番号: 022-724-71 66