下水道がつまったときなどは
下水道がつまったり、悪臭を放つ場合は清掃などが必要です。また、以下のことに注意して正しく下水道を使用してください。
下水道の清掃について
個人の宅地内の排水設備の清掃は、実際に工事を行った排水設備指定工事業者等に依頼して下さい。
清掃等に要する費用は個人負担となります。
名取市排水設備指定工事業者はこちら
また、公道内の汚水管や宅地の公共ますと本管との取付管がつまった場合は、市が清掃を行います。
お問い合わせは下水道課維持係へ
下水道を使用する皆さんへ
下水道は私たちが安全で衛生的な生活をする上で、もっとも基本的な施設です。大切に使いましょう!
絶対流してはいけないもの
石油類、食用油の使い古し、衛生用品⇒下水管が詰まったり、下水処理場の機能に支障をきたしたりす
る原因になります。
普段から特に注意していただきたいこと
・台所では、米、野菜などの残り物は取り除き、流さないようにしてください。
・洗髪時の毛髪、洗濯時の洗濯くずは取り除いてください。
・宅内の汚水ますはきれいに管理しましょう。
トイレに流せるシートが詰まりの原因になる場合も
トイレに流せるシート類を大量に流すと、家庭の水洗トイレや下水道管の詰まりの原因となります。可
燃ゴミとして処分をお願いします。紙おむつやタオルも同様に流さないでください。
植物の根にもご注意!
下水道に流れる水は樹木にとって貴重な栄養分です。細い根が公共ますと管の隙間から浸入すると大き
く成長し、排水を止め、トイレ等の使用が出来なくなります。また場合によっては設備を損傷すること
もあります。公共ますなど下水道設備のそばには木を植えないでください。
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎2階
部署名:下水道課
電話:022-384-2111
担当係 :
維持係
ダイヤルイン番号:
022-724-71
34