市では、津波浸水区域内で宅地のかさ上げ工事などの浸水被害対策工事を行い、住宅の建設等を行おうとする方に対し、市の独自支援策として、浸水被害対策工事費の一部を助成します。
目的
平成23年東日本大震災により浸水被害を受けた区域における住宅の浸水被害対策に係る費用の軽減を図るため、宅地の嵩上げ等工事を行う方に対し、予算の範囲内において、名取市津波浸水区域の宅地嵩上げ等工事助成金を交付いたします。なお、この助成金は、名取市の独自支援制度です。
対象区域
名取市PC用ホームページで「名取市津波浸水区域図」のPDFデータをご覧下さい。
http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/shinsaifukko/machidukuri/node_14344/node_17863
※閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業区域 及び 防災集団移転促進事業区域を除きます。
対象工事
(1)住宅の宅地かさ上げ、擁壁、進入路等工事
(2)住宅を曳き家等する場合の基礎のかさ上げ、擁壁、進入路等工事
※住宅とは、個人住宅のほかアパートや貸家を含みますが、事務所や店舗などの非住宅は、対象外です。
※平成23年3月11日以降に工事を行ったものが対象になります。
助成金額
対象工事(1)の場合 : 対象工事費の1/2で150万円を限度とします。
対象工事(2)の場合 : 対象工事費の1/2で300万円を限度とします。
※ただし、算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てます。
※平成25年9月17日から、助成金額の上限額を50万円増額しています。(平成24年6月1日~平成25年9月17日は、対象工事(1)の場合:上限額100万円、対象工事(2)の場合:上限額250万円)
対象者
震災時、対象区域内に住宅を所有していた方又は居住していた方で、同一敷地に住宅を再建する方
助成期間
平成24年度 ~ 平成32年度
申請受付
平成24年6月1日から平成33年3月末日まで受付します。
受付時間
平日の午前9時から午後4時です。
受付場所
〒981-1290
名取市増田字柳田570番地2
仙台法務局名取出張所 2階
震災復興部 復興まちづくり課
提出書類
①交付申請書
②建物及び土地の登記事項全部事項証明書(既存住宅が滅失している場合、建物の登記簿謄本は不要です。)
③住民票又は法人登記簿謄本
④市税務課が発行する未納税額がない証明書
⑤建築確認通知書(写し)
⑥工事関係図面(位置図、平面図、かさ上げ前後の断面図、構造図等)
⑦対象工事に関する見積書
※既に工事を終えた方は、この他に次の書類が必要になります。
①工事完了届
②現場写真(工事前・工事中・工事後)
③対象工事に関する請求書及び領収書
様式
名取市PC用ホームページにて、データをダウンロード下さい。
http://www.city.natori.miyagi.jp/soshiki/shinsaifukko/machidukuri/node_14344/node_17863
お問い合わせ先
震災復興部復興まちづくり課 復興住宅班
電話:022-290-2093
〒981-1292 名取市増田字柳田80
電話:022-384-2111