令和3年度 保育所・認定こども園・幼稚園の利用手続きについて
令和3年度の保育所・認定こども園・幼稚園の利用をお考えの方へ手続きの概要についてお知らせします。
1.支給認定について
保育所や認定こども園などの利用を希望される場合、各施設への利用申込みとは別に、子どもの年齢と教育及び保育の必要性に応じた認定の申請が必要となります。
認定区分
対象年齢 | 利用時間等 | 主な利用先 | |
1号認定 | 満3歳以上 | ・教育を希望する場合 ・4時間程度 |
幼稚園(新制度園) 認定こども園 |
2号認定 | ・「保育を必要とする事由」に該当し、保育を希望する場合 ・上限11時間(保育標準時間)または上限8時間(保育短時間) |
保育所 認定こども園 |
|
3号認定 | 満3歳未満 | 保育所 認定こども園 地域型保育施設 |
※美田園わかば幼稚園については従来通りの手続きとなるため、支給認定の申請は必要ありません。
保育を必要とする事由
名取市にお住まいで、保護者のいずれもが下記の事由に該当し、家庭で子どもを保育できない場合、2号または3号の認定対象となります。
① 就労(月64時間以上)(週4日以上、1日4時間以上)
② 妊娠、出産
③ 保護者の疾病、障害
④ 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
⑤ 災害復旧
⑥ 求職活動
⑦ 就学
⑧ 虐待やDVのおそれがあること
⑨ 育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
⑩ その他、上記に類する状態として認める場合
2.保育所等について
(1)施設一覧
<認可保育所>
保育所名 | 受入れ対象児童 | 電話番号 | 1号 | 2号 | 3号 | |
公立 | 増田保育所 | 6カ月以上の 乳幼児 |
382-2736 | ー | 〇 | 〇 |
名取が丘保育所 | 384-1853 | ー | 〇 | 〇 | ||
ゆりが丘保育所 | 386-5188 | ー | 〇 | 〇 | ||
閖上保育所 (公設民営) |
385-0402 | ー | 〇 | 〇 | ||
私立
|
高舘あおぞら保育園 | 2カ月以上の 乳幼児 |
381-2011 | ー | 〇 | 〇 |
愛の杜めぐみ保育園 | 226-7466 | ー | 〇 | 〇 | ||
手倉田くじら保育園 | 382-1333 | ー | 〇 | 〇 | ||
名取ひよこ園 | 395-6861 | ー | 〇 | 〇 | ||
スクルドエンジェル 保育園増田園 |
302-7860 | ー | 〇 | 〇 | ||
杜せきのしためぐみ 保育園 |
397-6522 | ー | 〇 | 〇 | ||
ぷらむ保育園館腰 | 6カ月以上の 乳幼児 |
797-1123 | ー | 〇 | 〇 |
<認定こども園>
認定こども園名 | 受入れ対象児童 | 電話番号 | 1号 | 2号 | 3号 |
認定こども園 なとり幼稚園・なとり保育園 |
8カ月以上の 乳幼児 |
382-2735(1・2号) | 〇 | 〇 | 〇 |
384-1123(3号) | |||||
認定こども園 なとり第二幼稚園・なとり第二保育園 |
384-1923(1・2号) | 〇 | 〇 | 〇 | |
797-4921(3号) | |||||
認定こども園 名取みたぞのこども園(仮称)※ | 2カ月以上の 乳幼児 |
784-1020 | 〇 | 〇 | 〇 |
認定こども園 名取あけぼのこども園(仮称)※ | 382-2711 | 〇 | 〇 | 〇 |
※認定こども園名取みたぞのこども園(仮称)、認定こども園名取あけぼのこども園については、令和3年4月1日より認定こども園へ移行予定です。
<地域型保育施設>
小規模保育施設名 | 受入れ対象児童 | 電話番号 | 1号 | 2号 | 3号 |
保育ルーム クレヨン kids |
2カ月以上2歳児 までの乳幼児 |
382-6032 | ー | ー | 〇 |
スクルドエンジェル 保育園なとり園 |
226-8441 | ー | ー | 〇 | |
キンダーナーサリー なとりおひさま保育園 |
724-7351 | ー | ー | 〇 | |
ぷらざ保育園名取駅前 | 3カ月以上2歳児 までの乳幼児 |
383-6672 | ー | ー | 〇 |
キッズフィールド 杜せきのした駅前園 |
6カ月以上2歳児 までの乳幼児 |
398-8399 | ー | ー | 〇 |
キッズフィールド みたぞの園 |
381-4777 | ー | ー | 〇 | |
キッズフィールド 第2みたぞの園 |
397-6929 | ー | ー | 〇 | |
本郷小規模保育所 | 382-2524 | ー | ー | 〇 |
家庭的保育施設名 | 対象児童 | 電話番号 | 1号 | 2号 | 3号 |
River Land くるみ保育園 |
6カ月以上2歳児 までの乳幼児 |
397-6689 | ー | ー | 〇 |
事業所内保育施設名 | 対象児童 | 電話番号 | 1号 | 2号 | 3号 |
愛の杜保育園 | 6カ月以上2歳児 までの乳幼児 |
398-7307 | ー | ー | 〇 |
ヤクルト名取つばめ 保育園 |
1歳児以上2歳児 までの乳幼児 |
302-7396 | ー | ー | 〇 |
杜せきのした愛の杜 保育園 |
2カ月以上2歳児 までの乳幼児 |
397-6522 | ー | ー | 〇 |
(2)利用の流れ(2号・3号認定の場合)
<2号・3号認定の場合>
① こども支援課に認定申請・保育利用の申込み
② 認定証の交付・利用する施設を市が調整・決定
③ 入所・入園手続き
※1号認定の申込みはページ下記の「3.幼稚園等について」に記載しています。
■入所のしおり、申込書などの配布
こども支援課保育係(1階・724-7181)と各保育所・認定こども園で配布します。また、このページの下記からダウンロードもできます。
※地域型保育施設では配布しません。
■受付期間
(一次調整)
一斉申し込み受付期間 令和2年11月5日(木)から11月11日(水)の午前9時から午後5時まで(土日は午前9時から午後4時まで)。
(二次調整)
一次調整申込期間終了以降(令和2年11月12日(木))から令和3年2月3日(水)まで。
※一次調整で入所が保留となった方は、自動的に二次調整の対象となります。希望先の変更や追加は2月3日(水)までにこども支援課までご連絡ください。
(随時調整)
随時申込は市役所1階こども支援課窓口で受け付けております。申込期間は入所希望日の前々月の末日までとなっております。
■受付場所
(一次調整)
市役所西棟1F(旧社会福祉協議会事務所)
(二次調整・随時調整)
こども支援課(市役所1階)
※保育所・地域型保育施設での受付は行っておりません。
■保育料について
3歳以上児は令和元年10月より保育料が無償です(副食費等別途実費負担があります)。
3歳未満児の保育料は保護者の市町村民税の課税状況(非課税世帯の場合、利用料が無償化となります)、保育を必要とする時間(保育短時間・保育標準時間)によって決定します。児童の父母の課税額の合計により算定するほか、同居の祖父母など父母以外の扶養義務者の課税額を合計する場合もあります。
3.幼稚園等について
▶幼稚園等の新規利用手続き
従来制度園
○市内従来制度園(美田園わかば幼稚園)及び市外従来制度園については、各園への申込となり、支給認定申請は必要ありません。
新制度園
○子ども・子育て支援制度にて運営を行っているふたば幼稚園、尚絅学院大学附属幼稚園及び、市外の私立幼稚園の利用または認定こども園を1号認定で利用する場合は、各園への申込と同時に園を通して1号認定の申請をして頂き、市で支給認定を行います。
<こども園1号認定・市外新制度園の場合の申込みの流れ>
①入園希望の園に直接利用の申し込み
②園からの入園の内定を受ける
③内定した園を通じて1号認定の申請
④認定証の交付
⑤入園手続き
○入園希望の幼稚園の申込み方法については、直接各園にお問い合わせください。
4.資料等ダウンロード
令和3年度 保育所入所のしおり(ダウンロード用)
申込書類(ダウンロード用)
※以下は入所申込みの補助書類です。必要に応じて提出してください。
施設紹介
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎1階
部署名:こども支援課
電話:022-384-2111
担当係 :
保育係
ダイヤルイン番号:
022-724-71
81