メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 新着情報 ★障がいのある方の総合相談窓口★ 名取市基幹相談支援センターについて

★障がいのある方の総合相談窓口★ 名取市基幹相談支援センターについて

名取市では、障がいのある方の総合相談窓口として、「名取市基幹相談支援センター」を令和5年6月1日に開設しました。

困ったとき まずはご相談ください! 

電話:022-797-2667 FAX:022-797-2668 Eメール:natorishikikan@natorisyakyo.or.jp

 

地域の相談支援の拠点として、総合的な相談業務(身体障がい・知的障がい・精神障がい)のほか、以下の業務を行います。

業務内容

(1) 一般的・総合的・専門的な相談支援

ワンストップの相談窓口として、様々な障害の種別や各種のニーズに対応できる相談支援を実施します。

(2) 地域の相談支援体制の強化の取組

 ⚫ 個別のケース対応について地域の相談支援事業所からの相談に応じ、専門的な指導、助言を行うほか、支援が困難なケースに対しては協働して支援にあたります。

 ⚫ 定期的に事例検討会や研修会を開催し、地域の相談員の人材育成の支援を行います。

 ⚫ 児童や高齢など障害福祉分野以外の支援者の皆さんとの連携強化にも取組みます。

(3) 地域移行・地域定着の促進の取組

病院や施設などで長年暮らしている方たちがグループホームや一人暮らし、家族との生活を始めることを支援します。また、その方たちの生活が安定して継続できるように支援します。

(4) 権利擁護・虐待の防止

成年後見制度の利用支援や障がいがあるご本人の意思決定支援などを行います。また、虐待発生時の通報の受付や、虐待に至らないように、必要な福祉サービスの導入やご家族への支援を行います。

(5) 障がい者虐待防止センター

⚫ 虐待を受けた障がい者本人からの届け出や、虐待を発見した人からの通報を受け付けします。緊急の場合は、夜間、休日等においても電話にて通報を受け付けます。

⚫ 通報のあった内容に応じ、緊急性が高いと判断した場合には、速やかに市の職員と連携し、対応を行います。

⚫ 虐待を受けた障がい者等の保護のため、障がい者等及び養護者に対して、相談、指導及び助言を行います。

対象者

市内在住の障がいのある方及びそのご家族、地域の方、関係機関

※ 年齢や障害種別、障害の診断の有無は問いません。

※ 市外在住であっても、名取市で障害福祉サービスの支給決定を受けた方などの相談には応じます。

開所時間

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

※ 緊急の場合は、開所時間外でも電話に応じます。

相談方法

電話、FAX、Eメール、来所、訪問などご希望にあわせてご相談に応じます。 ※ 利用料はかかりません。

住所:名取市増田5丁目13番35号(社会福祉法人 名取市社会福祉協議会事務所内)

電話:022-797-2667 FAX:022-797-2668 Eメール:natorishikikan@natorisyakyo.or.jp

障がいのある方のその他の相談窓口

○生活上の困りごと、不安についてのご相談を受けます。また、必要な福祉サービスや機関、施設について提案します。     

○サービス利用に関わる、手続き方法や利用までの流れを説明し、サービス利用までのお手伝いをします。

★なとりソーシャルサポートセンターぽこあぽこ

★なとり生活支援センター窓

★サポートケア名取ありのまま舎

 

社会福祉課のページはこちらから。

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎1階
部署名:社会福祉課
電話:022-384-2111

担当係     : 障がい者支援係
ダイヤルイン番号: 022-724-71 85