12月3日から9日は障害者週間です
障害者週間は、障がい者の福祉についての関心と理解を深め、障がい者が社会・経済・文化などのあらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。この機会に、障がい者の自立と社会参加へのより一層のご理解とご協力をお願いします。
障害者とは
次のような方を言います。その方が望む支援や関わり方は様々です。普段と同じ対応を望んでいる方も、外見からは分からなくても配慮や手助けを必要としている方もいます。障がいがある人に関して詳しく知りたい方は、ガイドブックもご一読いただけると幸いです。
身体障害者
歩行が難しく車いすや義足を使用している方や、音が聞こえないために手話でコミュニケーションを図る方、補聴器を使用している方、目で見ることが困難で白杖や、盲導犬、点字ブロックを使用している方、心臓の機能が低下しペースメーカーを胸部に埋めている方、じん臓や呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫、肝臓の身体機能が低下している方など
知的障害
ものごとの理解や言葉の発達がゆっくりな方、急な予定変更や、とっさの状況判断に時間がかかる方、自分の考えを相手に伝えることが難しい方など
精神障害
神経が繊細でストレスを感じやすい方、心の疲労が蓄積し疲れやすい方など
難病患者
発病の原因が明らかでなく、治療方法が確立していない希少な疾病で長期の療養を必要とされる方など
必要とする支援があります
ヘルプカードやヘルプマークを身に着けている方は、配慮や手助けを必要としています。身に着けている方が必要とする配慮内容や、緊急時の連絡先、災害時に必要な援助などが記載されている場合もあります。このようなマークを見かけた場合は、可能な範囲内での配慮をいただけると幸いです。詳細は下記リンクよりご確認ください。
指定相談支援事業所にお気軽にご相談ください
市内には、3カ所の指定相談支援事業所があります。障がいのある人が安心して充実した毎日を過ごせるようお手伝いし、家事の手伝いや身体の介護、就労の訓練などの福祉サービスを上手に利用できるように情報提供や紹介をします。無料で利用できるので、気軽にご相談ください。
事業所名 | 住所・電話・FAX | 開所日・時間 | 主な対象者 |
---|---|---|---|
なとり生活支援センター 窓 |
上余田字千刈田528-1 TEL:382-9855 FAX:382-9854 |
月~金曜日(祝日除く) 午前9:00~ 午後4:00 |
身体障がい者 知的障がい者 障がい児 |
なとりソーシャルサポートセンター ぽこあぽこ |
増田一丁目7-28 TEL:384-8889 FAX:384-9018 |
月~金曜日(祝日除く) 午前9:00~ 午後5:15 |
精神障がい者 |
相談支援センター 名取ありのまま舎 |
大手町二丁目1-3 ひまわりビル101 TEL:796-6231 FAX:796-6232 |
月~金曜日(祝日除く) 午前9:00~ 午後5:00 |
身体障がい者 知的障がい者 精神障がい者 障がい児 |
市内障害福祉サービス事業所等をまとめました
どのような事業所があるのかを知りたい方はこちらからご確認ください。
〒981-1292 名取市増田字柳田80
部署名:社会福祉課
電話:022-384-2111