名取市墓地公園の使用許可申請受付(芝生墓地区画)
名取市墓地公園(所在地:名取市小塚原字中島2番地の1)に追加整備中の「芝生墓地区画(G区画)」について、2月末日完成予定となりましたので、募集を行います。
空いている区画の中から希望区画をお申込みいただき、随時区画を決定することとし、常時受付を行います。
希望される場合は、募集要項等をよくお読みいただいた上で、申請をお願いいたします。
※市内にお住いの方と市外にお住いの方で、募集開始日が異なりますので、ご注意ください。
(要項や申請書等は本ページ下部にまとめて掲載しております。)
募集区画(使用料・管理料)
募集区画
墓地の区分 | 種別 | 募集区画数 | 使用料(市内) | 使用料(市外) | 管理料 | |
芝生墓地 | D | 1.0㎡(1.0m×1.0m) | 2区画 | 20万円 | 24万円 | 年間8,000円 |
G | 1.0㎡(1.0m×1.0m) | 518区画 |
申込資格等
祭祀を主宰すべき者又は自己のために使用する者のうち、下記に該当するもの。
(1)名取市内に住所を有している期間が1年以上のもの
(2)名取市内に住所を有している期間が1年未満のもの、又は市の区域外に住所を有するもの。ただし、市長が認める場合に限る。
受付開始日・受付時間・受付場所
(1)受付開始日 市内の方 令和5年2月15日(水) 市外の方 令和5年5月8日(月)
※市内の方は、5月8日以降もお申込みいただけます。
(2)受付時間 市役所開庁日の午前8時30分~午後5時まで
(3)受付場所 名取市役所5階(北側) クリーン対策課
※郵送での申請は受け付けておりません。
提出書類
(1)一般墓地・芝生墓地 使用許可申請書
※希望する区画をお選びください。申請前に必ず現地をご確認していただくこととしておりますが、完成予定が2月末日となっていますので、2月中にご申請いただく方は、十分にご検討いただいてからお申し込みください。
ご希望の区画に既に他の申請者がいる場合もございますので、複数区画候補を選定いただくことをお薦めします。
(2)住民票の写し(原本)
※世帯全員分 かつ 本籍・続柄があるものを取得願います。
※原発避難者特例法により名取市に避難している場合「届出避難場所証明書」も提出願います。
区画決定後のスケジュール(予定)
・申請月 資格審査等
・申請翌月上旬 「区画決定通知」および「使用料納入書」送付
・申請翌月中旬 使用料納入期限
※市が発行した納入書を使い、指定金融機関での一括納付となります。
※期限までに納入がない場合、区画決定を無効とする場合があります。
※金融機関窓口でお支払いいただいた日から、クリーン対策課で納入が確認できるまで、1週間ほどかかる場合があります
ので、早期納付にご協力願います。
・申請翌々月上旬 「使用許可証」および「管理料納入書(月割)」送付
→使用許可証を受け取った日から使用できます。
・次年度以降 年額管理料が発生します。納入書が届き次第、期限内に納入願います。
例)2月中に申請した場合、4月上旬に使用許可証が発行され、墓石建立等を開始できます。
その他
・現在募集している一般墓地の受付方法と同様になりますが、募集要項が異なりますので、本募集要項をよくお読みいただくとともに、必ず今回配布する申請書をご利用ください。
(他の様式で提出された場合、受付いたしません。)
・墓地、埋葬等に関する法律、名取市墓地公園条例、同施行規則及び別途市が定める基準等をよくお読みいただき、ご理解いただいたうえで申請願います。
・申請後の墓地区画の変更はできません。十分にご検討いただいてからお申し込みください。
・市民墓地は1世帯につき1区画のみの使用となります。既に市民墓地を使用している世帯は申請できません。
・納入いただいた使用料や管理料は、原則、返還できません。
・墓碑等を建設するまでの期間の制限はありません。
・納骨時には、埋火葬許可証又は改葬許可証が必要です。
特に改葬の場合、現に焼骨が埋蔵されている場所の自治体や墓地管理者等と事前に調整のうえ、お申込み下さい。
配布資料
※最新の区画の空き状況は、クリーン対策課までお問合せください。
参考法令
施設の概要
施設の概要については、こちらからご確認ください。
名取市墓地公園に関するよくあるご質問
名取市墓地公園に関するよくあるご質問について、下記ファイルにまとめておりますので、ご確認ください。
名取市墓地公園に関するよくあるご質問 15.22 kB
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎5階
部署名:クリーン対策課
電話:022-384-2111