名取市主催イベント・会議等の考え方について
1 趣旨
新型コロナウイルス感染症による罹患者が発生する中、本市においては、国の対処方針や県の対応等を踏まえ、市が主催するイベントや会議等の対応について方針を定め運用を図ってきました。
国の新型コロナウイルス感染症対策本部において、令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置づけられ、これに先立ちマスク着用については、3月13日より個人の判断に委ねることを基本とする新たな考え方が示されました。
このような国の方針等を踏まえ、今後の本市主催イベントや会議等を実施する場合の基本的な考え方を定めるものです。
2 イベント・会議等における必要な感染防止策(3月13日から適用)
⑴飛沫感染対策 |
①マスク着用については、重症化リスクの高い人等に感染させないよう配慮しつつも、個人の判断とする。 *マスクの着用について(別紙1) ②イベント会場(客席、入退場口やトイレ等の共用部)における参加者間の適切な距離を確保する。 |
⑵エアロゾル感染対策 |
〇機械換気による常時換気又は窓開け換気など効果的な換気を徹底する。 *効果的な換気のポイント(別紙2) |
⑶接触感染対策 |
①参加者によるこまめな手洗・手指消毒を徹底する。 ②主催者側によるイベント会場(客席、入退場口やトイレ等の共用部)の消毒を実施する。 ③参加者間の適切な距離を確保する。 |
⑷飲食時の感染対策 |
①座席間隔を確保する。 ②手指消毒及び換気を徹底する。 |
⑸その他 |
〇イベント開催時のチェックリストにより感染防止策の徹底を図る。 別紙4 235.59 kB ※複数団体が共催して行う地域行事などにおいては、チェック漏れ等がないよう作成し、保管することについて協力を求める。(別紙3.4) (各主催者が保管する。) |
3 市が共催、後援等を行うイベント・会議等及び地域の行事への要請
前記2に準じた取り扱いを主催者等に協力要請する。
別紙1
別紙2
別紙3
別紙4
〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456