メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム なとりのみりょく 記事一覧 雷神山だけじゃない名取市の「雷」

雷神山だけじゃない名取市の「雷」

雷神山だけじゃない名取市の「雷」

市民ライター:浅野

皆さんは雷神山古墳をご存知ですか?全国的にも有名な史跡ですが、実は他にも市内には「雷」に関する名称があります。

今回は、名取市歴史民俗資料館の鴇崎館長に教えていただきました。

雷神は稲妻が雨をもたらすことから、稲作と関わりの深い神様です。昔から市内には圃場があり水が大切な地域でした。そこで少しでも神様に近づけるよう、塚(古墳)の上に神社を作り、作業の無事と豊作を祈願したのでしょう。

18世紀後半に編纂された「封内風土記」には、増田、下増田、北目(愛島地区)の各村や、市外でも周辺では柳生や岩沼に雷神社があったことが記されています。
今回は、そのうちいくつかを紹介したいと思います。

まず植松地区の「雷神山古墳」です。造られた4世紀末にはその名前は無く、塚の上の雷神様を祀った祠にちなみ、昭和時代に付けられた名称です。

次に、名取が丘にある「雷(らい)神社」です。雨乞いの祭りをする風習が有った神社で、周辺の圃場の水の確保に苦心したのでしょう。

そして、美田園地区に「雷神塚古墳」があります。周辺は江戸時代に開発された新田ですが、農作業は田舟という舟に乗って作業をするくらいの湿田でした。少しでも圃場を広げる苦労が偲ばれます。

現在、雷神様が目立たなくなっているのは、灌漑(かんがい)や排水の技術が発達して、管理が人の手に移ってきたからでしょうか?「雷神様」を訪ねることで往時の風を感じる事ができた探訪でした。

写真1
写真2

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎3階
部署名:なとりの魅力創生課
電話:022-384-2111

担当係     : 魅力創生係
ダイヤルイン番号: 022-724-71 82

なとりのみりょく