ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活経済部 > 商工観光課 > 【災害復旧対策資金】令和6年11月10日に発生した高病原性鳥インフルエンザで影響を受けた中小企業者に対する金融支援について

本文

【災害復旧対策資金】令和6年11月10日に発生した高病原性鳥インフルエンザで影響を受けた中小企業者に対する金融支援について

更新日:2024年11月28日更新 印刷ページ表示

概要

令和6年11月10日に県内で発生した高病原性鳥インフルエンザで影響を受けた中小企業者の皆様へ、県の資金繰り支援「災害復旧対策資金」をご案内します。

災害復旧対策資金

融資対象者

令和6年11月10日に県内で発生した高病原性鳥インフルエンザに起因して、最近1か月の売上高が前年同月の売上高に比して10%以上減少している中小企業者

※売上げが減少していることについて、知事、市町村長、商工会議所会頭又は商工会会長による認定が必要です。最寄りの窓口に「災害復旧対策資金融資対象認定申請書」を提出して認定書の交付を受けてください。様式は県商工金融課のページ<外部リンク>に掲載しています。

融資条件

  1. 融資限度額:一災害 5,000万円
  2. 融資利率:年1.60%以内
  3. 資金使途:運転資金及び設備資金
  4. 償還期間:運転資金・設備資金ともに10年以内(うち据置期間2年以内)
  5. 担保:必要に応じて徴求
  6. 保証人:必要な場合がある。ただし、原則として法人代表者以外不要
  7. 信用保証料率:年0.45%~1.00%

取扱期間

令和6年12月2日(保証申込受付開始)から令和7年2月28日(融資実行分)まで

取扱金融機関

県内に本店・支店を有する都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、商工組合中央金庫及び農林中央金庫

詳細・お問い合わせ

【​詳細】

県商工金融課のページ<外部リンク>でご確認ください

【お問い合わせ先】

宮城県経済商工観光部商工金融課金融班

住所:仙台市青葉区本町三丁目8番1号宮城県庁14階北側

電話:022-211-2744

Fax:022-211-2749