増田螢雪学級(令和4年度)

第1回 令和4年10月14日 「スローエアロビクスで健康寿命を延ばそう」
    講師 西坂 三枝子 先生

10月14日金曜日、心待ちにしていた増田螢雪学級が開講しました。
第1回学習会は西坂三枝子先生をお招きし、心と体のリラックスに繋がる、体に負担のかからない健康法「スローエアロビクス」を学習しました。認知機能維持にも効果的な動きを取り入れ、前半は椅子に座って体を動かし、後半は音楽に合わせて体を動かす運動。適度に激しい動きもあり「これなら続けていけそう」とのお話を多くいただきました。健康的な身体づくりを維持するために継続していきたいですね。

第2回 令和4年11月11日 「移動学習」
    岩手県花巻方面 「昭和の学校・金婚亭」 

秋晴れの中、3年ぶりとなる移動学習は岩手県花巻市。廃校になった小学校を再利用して作られた「昭和の学校」へ行きました。施設へ入ると昭和の雰囲気漂う理容室、レコード店、駄菓子屋など20店舗以上のお店が再現されており高度経済成長期の力強い時代風景を感じることができました。お楽しみの昼食は漬物の芸術品「金婚漬」で有名な金婚亭で「五目釜飯セット」をいただきました。参加した37名の受講生が昭和の元気に出逢い、ますます元気に過ごしていけたら、と思います。

第3回 令和4年12月9日 「増田小学校1年生との交流会」
     なとり令和「夢」かるた

12月9日(金)名取市増田小学校1年生との交流会に増田螢雪学級受講生11名が参加し、「なとり令和夢
かるた」を通して世代間交流をはかりました。蛍雪学級受講生が読み札を読み上げるたびに、「とったー♪」
「何枚になったー!」と子ども達の大きな声が飛び交い、受講生の皆さんも童心にかえって一緒に楽しみ、元気をもらいました。おわりの会では1年生の子ども達から「おれいのうた」のサプライズプレゼントがあり、とてもかわいらしく上手な歌声に感動し、心温まる1日となりました

第4回 令和5年1月13日 「映画鑑賞会」
     『猫侍』

1月13日(金)名取市図書館共催事業の映画鑑賞は「猫侍」を上映しました。動物愛護を時代劇を通して描写しており、重くならない様、現代的表現での笑いが随所にあり参加者の気分転換にも役立ったようで、有意義な時間を持つことが出来ました。笑うことは心の健康にとても良く、同じ作品を見ることで一体感も生まれ交流を持つ良い機会に繋がりました。
第5回 令和5年2月3日 「お楽しみ音楽会♪トーンチャイムで素敵な音色を奏でよう」
    講師 馬場 るり子 先生 

2月3日(金)「お楽しみ音楽会♪トーンチャイムで素敵な音色を奏でよう」を開催しました。普段触れる機会のない打楽器の全員演奏により笑いも多く、自然発生的な合唱などもあり受講生相互の交流を図ることが出来ました。後半は先生のハーモニカ模範演奏のなつかしい音色に癒され、精神的に有意義な時間を持つことが出来ました。