地域活動報告

カタクリウィーク (4月)

コメント
 4月2日(土)~17日(日)、那智カタクリの里を育てる会(会長・馬場文雄氏)との共催による「カタクリウィーク」を開催しました。例年に比べ満開時期が遅かったため期間を1週間延長して、ガイドツアー回数を増やし、訪れた多くの皆様に春の妖精カタクリやイワウチワ、ショウジョウバカマなど、里山散策を楽しんでいただきました。





花いっぱい運動 (5月)

コメント
 5月16日(月)、今年も福寿会さんが「花いっぱい運動」の一環で、色とりどりのベゴニア、マリーゴールドを54個のプランターに植え、公民館前に設置していただきました。来館される皆様を優しく迎えてくれます。福寿会の皆さん、どうもありがとうございました。

駐車場の白線がきれいになりました



コメント
 4月18日(月)と5月16日(月)の休館日の2日間、那智が丘地区の区長さん3名(斎藤勉様、髙屋政志様、馬場文雄様)の方が、消えかかっていた駐車場の白線を引き直してくださいました。大小の刷毛を使い分け、水性の白ペンキを丁寧に塗り、車椅子マークや駐車場所の数字も書き入れ駐車位置が一目で分かるようになりました。山側や奥の建物側はスペースが狭いため軽自動車専用の駐車場所です。マナーを守り、駐車時の事故防止に努めて下さい。白線引きにご協力いただきありがとうございました。

那智が丘小学校児童「まちたんけん」

コメント
 5月11日(水)、那智が丘小学校2年生32名が生活科学習の一環として「自分たちの住む地域、公民館などについて学ぶ校外学習」で公民館を訪れてくれました。卓球サークルの練習を見学したり、ペイントクラブの大人達から絵の描き方の説明を受けたり、公民館長へは「おっ」と思うような質問をしたり、元気いっぱいの児童に大人たちは元気をもらいました。那智が丘小学校児童の皆さん、どうもありがとう!また来てくださいね。

公民館清掃奉仕活動(12月)

コメント
 毎年12月、公民館を利用されているサークルや団体の皆様のご厚意で公民館をきれいに清掃していただいています。年末の寒い時期、ご協力に感謝致します。写真は、令和3年度の様子です。

                                    ↑topに戻る