健やかな体をつくる栄養学

第1回 8月26日(金) 
講師 : 栄養士・スポーツフードアドバイザー
     ・みやぎシニア食育コーディネーター
     佐藤 亜紀子 氏
内容 : 講話「栄養素の働き・食事の基本形・レシピ」
 「中高生のスポーツと栄養」について学習しました。
 五大栄養素の役割、摂取時の注意点、一日の野菜の摂取量等、毎日の食事に役立つヒントが満載の内容でした。また、現役アスリートの食事を例に、試合前・試合中・試合後の理想的な食事の摂り方も説明され、スポーツに取り組む方の食事面でのサポートについて詳しく学ぶことができました。
第2回 9月 2日(金) 
講師 : 栄養士・スポーツフードアドバイザー
     ・みやぎシニア食育コーディネーター
     佐藤 亜紀子 氏
内容 : 調理実習「パフォーマンスを高める食事を作ってみよう」
コメント
 第2回は、前回学んだ栄養学の実践です。「スポーツ選手におすすめの調理実習」というテーマで調理しました。メニューは、大豆もやしとほうれん草のナムル、小松菜とサバ缶の甘辛おにぎり、塩昆布と枝豆のおにぎり、鶏むね肉の八宝菜、そばと豚肉の生春巻、フルーツ生春巻きの6品です。楽しい調理実習をとおして、それぞれの栄養素が融合することで効果が最大限に発揮されることを学ぶことができました!