令和5年度教室・講座案内

教室・講座につきましては、名取市民・名取在勤者を対象に行っております

新型コロナウイルス感染予防のため講座開催が延期や中止にになることもあります。予めご了承下さい。

講座名をクリックすると講座案内へ移動します

1. 那智大学

2. 深めよう!那智が丘13

3. オンライン・ZOOM講座

4. スマホ・ステップアップ講座

5. SDGsを知ろう!
        活かそう!
6. 那智こども大学

7. 裂き織体験講座
8. 世代間交流講座(1)
  なちこどものくに(共催講座)
9. 世代交流講(2)
  手作りドミノ大会(共催講座)
10. 光にあつまる虫を調べよう!

11.防災講座

12.くらし彩り講座

 

1. 那智大学

楽しく健康で、生きがいのある人生を送るためのヒントを学びます。

スケジュール(全7回)学習時間は移動研修以外10時~11時30分です。移動研修は、9時~12時30分の予定ですが、コロナ感染状況により変更することもあります。

6/21(水) 開講式・ふるさと昔話(名取昔ばなし語りの会)
7/26(水) 講座「私たちの生活を守る気象観測」(仙台管区気象台)
8/30(水) 講座「ナチュラルクリーナーで癒しの空間を」(齋藤良恵氏)
9/27(水) 移動研修「仙台空港(検討中)」
10/18(水) 健康体操(NOBU髙橋氏)
11/15(水) 講座「楽しく健活セミナー・チョコレートの世界へようこそ」                         (株式会社 明治)
12/13(水) 健康講話(保健センター)・閉講式

◆対象    一般 60歳以上 28名

◆申込開始日 令和5年4月10日(月)9時~ 

◆講座運営費 300円

※移動研修・閉講式は、別途参加費がかかります。

2. 深めよう!那智が丘13

那智が丘や名取についての歴史や文化について理解を深めましょう。

スケジュール(全4回)学習時間は10時~11時30分です。


7/ 6(木) 講話「高舘地区の歴史」
8/31(木) 講話「原田甲斐の楯発見!伊達騒動に迫る」
9/12(火)移動研修「上山市」
9/21(木) 講話「仙台藩の戊辰戦争について~敗者の視点から探る~」

◆申込開始日 令和5年5月8日(月)9時~

3.オンライン・ZOOM講座

オンライン・ミーティングソフト「ZOOM」の使い方を学ぶ講座です。

スケジュール(全1回)学習時間は決定次第公開いたします。


◆対象    一般     名

◆申込開始日 令和5年 月 日(月) 

4. スマホ・ステップアップ講座

情報が集約されるスマートホンを、通話手段としてだけではなく便利な生活手段として使いこなせるスキルを身につけます。

スケジュール(全2回)学習時間は10時~12時です。

9/15(金)  「スマホの基本とLINE」 講座
9/29(金)  「スマホキャッシュレス」講座

◆対象    一般・15名

◆申込開始日 令和5年7月3日(月)9時~

5. SDGsを知ろう!活かそう!  

何気ない意識がSDGsへ繋がること、世界の取組みに影響していることを認識できる講座です。

スケジュール(全2回)学習時間は10時~12時00分です。

第1回 7/ 7(金)「2030SDGsカードゲーム」を体験しよう!
第2回 7/14(金)「新聞記事からSDGsを学ぼう!」

              グループディスカッション



◆対象    一般  15名

◆申込開始日 令和5年5月8日(月)9時~ 

6. 那智こども大学

こどもたちの自主的な地域活動を育み、地域で知己の子どもを育てる仕組みを創ります。子どもたちが活動内容を話し合い、決定し、その活動を地域や公民館がサポートし、継続的に活動できる仕組みを創る講座です。

スケジュール(全4回)学習時間は子どもたちと一緒に決めて活動します。

6/24(土) 入学式及び企画会(活動内容を話し合い決定)
7/15(土) 企画会
8/19(土) 那智が丘夏祭り参加
9~11月  企画会・イベント
12月    振返り企画会


◆対象    児童  10名

◆申込開始日 令和5年4月10日(月)9時~

7.裂き織体験講座

日本の古き良き伝統文化を体験しながら、豊かな暮らしとは何かを考えるきっかけとなる講座です。

 

スケジュール(全1回)学習時間は10時00分~12時00分です。

10/20(金)「裂き織コースター」製作

◆対象    一般   6 名

◆申込開始日 令和5年7月3日(月)9時~

8.世代間交流講座(1)  (那智が丘児童センター共催)

学校教育や普段の生活ではあまり経験できないことを通して想像力を養い、子供の知的好奇心の芽を育むと共に、那智が丘児童センターとの共催から更なる連携を深めます。

スケジュール(全1回)学習時間は調整中です。

10/14(土) なちこどものくに (仮)
     
     ※詳細は決定次第公開いたします。

◆対象    児童  

◆申込開始日 調整中です。

9.世代間交流講座(2)手作りドミノ大会(健全育成会共催)

学校教育や普段の生活ではあまり経験できないことを体験し、健全育成会との共催で、地域団体との連携を図ります。

スケジュール(全2回)学習時間は7/22は9時30分~11時30分、9/9は9時00分~12時00分です。

7/22(土)オリジナルドミノ制作・コースアイディア検討

9/9 (土)ドミノ大会

◆対象    児童  20名

◆申込開始日 令和5年6月5日(月)9時~。

10.光にあつまる虫を調べよう!

学びの探求心を育む、親子で科学に親しむ機会がもてる講座です。

スケジュール(全1回)学習時間は18時30分~20時45分です。

7/29(土)  灯火採集(夜間、光に集まる昆虫を採集する)

◆対象    小学生親子  10組

◆申込開始日 令和5年6月5日(月)9時~



11. 防災講座


 地域の防災意識の向上を目指す講座です。

 スケジュール(全1回)学習時間は14時~15時30分です。

 7/20(土)   避難所設営体験


◆対象     一般   10名

◆申込開始日 令和5年5月8日(月)9時~

12.くらし彩り講座~なとりの食と花~


  毎日の生活を豊かに過ごせる手段を身につける講座です。

  スケジュール(全1回)学習時間は10時~11時30分です。


6/9(金) フラワーアレンジメント

6/23(金) 調理実習

◆対象    一般  10名

◆申込開始日 令和5年4月10日(月)9時~