令和2年度地域の皆さんと活動報告

カタクリまつり (4月)

コメント
去る4月4日(土)那智カタクリの里を育てる会(会長・馬場文雄氏)との共催による「カタクリまつり」が開催されました。当日は雲ひとつ無い快晴、絶好の散策日和。自然と静かに触れ合える楽しいひと時をお過ごしいただきました。また、ガイドサービスや新たに製作したパンフレット、特製メダルのプレゼントをご用意いたしました。

花いっぱい運動 (5月)

コメント
5月25日、今年も福寿会さんの「花いっぱい運動」で、沢山のプランターに色とりどりの花が植えられ、公民館の駐車場を華やかに飾っていただきました♪今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、10名と人数を絞っての活動となりました。今年の花は、マリーゴールドとベコニア150株を植えていただきました。また、昨年度の公民館講座で製作中の腐葉土も肥料に混ぜました!福寿会の皆さまどうもありがとございました。    
・・・・公民館にお越しの際は、どうぞご覧くださいませ・・・・

那智が丘小学校2年生「まちたんけん」 (7月)

コメント
7月7日(火)那智が丘小学校2年生30名が2グループに分かれ 「まちたんけん」の授業で公民館を訪問してくれました。公民館とは「どのようなところ?」「どんなことをしているの?」等、公民館の役割り、働く人々の仕事内容を懸命に理解しようとする姿がとても印象的でした。いつでもまた、立ち寄って公民館を活用してくださいね。

那智が丘小学校3年生総合学習社会科「町探検」 (7月)

コメント
7月8日(水)那智が丘小学校3年生27名が総合学習社会科授業の一環として「自分たちの住む地域、市の公共施設等についての様子や役割について調べ学習を深める」という目的意識を持ち来館してくれました。さすが中学年となった3年生、しっかりと説明を聞き、礼儀正しい姿勢で校外学習に臨めました。またぜひ、公民館へ足を運んでくださいね。

                                    ↑topに戻る