令和4年度第24回那智が丘公民館まつり

 令和4年11月5日(土)、第24回那智が丘公民館まつりが開催され、展示や映像発表等でサークル・愛好会の皆様の日頃の成果を発表いただきました。
 作品はホール、ロビー、廊下、研修室等、館内全体に彩り豊かに展示され、来場者の多くが作品ごとに足をとめてじっくりと観賞していました。また、会議室で行われた映像発表にも多くの方が観賞に訪れ、練習を重ねたすばらしい演技・演奏に大きな拍手を送っていました。
 来場者数は219名と多くの方にお越しいただき、大盛況のうちに終えることができました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

第24回那智が丘公民館まつり、スタートです!

まずは検温、手指消毒をしてから受付していただきました。

抽選コーナー。何が当たるか楽しみですね!

抽選で当たる景品の数々!地域の方々から様々な景品を提供いただきました。

「華絵の会」色とりどりの絵手紙がずらり!

「華絵の会」野菜や花等様々な題材が描かれた絵手紙。一枚一枚じっくりと見入ってしまいます。

「ソーイングすみれ」手づくりの洋服、帽子、室内履き等、すてきな作品が並びます。

「ソーイングすみれ」素材を生かし、丁寧に作られた作品が来場者の目を引きます。

那智が丘在住の書家 奥村桃曄先生の書です。数々の大作に見入るうち、様々なイメージが浮かんでくるようです。

「奥村桃曄先生の書」見ごたえのある見事な作品ばかりです。

「福寿会」陶芸、書等、多彩な展示に驚かされます。

「福寿会」今年度のテーマは “個性豊かで普遍性のある街づくり~多様なライフワークで~” 

「ルナ・フローラ パンの花」パン粘土で作られた繊細な作品が並びます。

「ルナ・フローラ パンの花」葉や花びらが陽の光を透過しているようにも見え、あたかもそこに咲いているかのような完成度です。

「#カタクリっ子」今年度の活動発表です。子どもたちの新しい視点で地域のいいところを再認識させてくれます。

「#カタクリっ子」山田市長とパチリ!

「那智が丘小学校」小学生の14作品を展示いただきました。

「那智が丘小学校」様々な表現の作品が眼を楽しませてくれます。お友達の作品があったかな?

「那智が丘児童センター」自然素材を使った木工作品等を展示いただきました。

「那智が丘児童センター」子どもたちの発想豊かな作品にわくわくします!

「ほっとなとり なちゅる」色とりどりの紙を使った作品をたくさん展示いただきました。

「ほっとなとり なちゅる」大作もあり、見ごたえがあります!

「ペイントクラブ シュナーベル」一筆一筆丁寧に描かれたトールペイント作品が並びます。

「ペイントクラブ シュナーベル」ティッシュケースやトレイ等、描く材料は様々です。生活の中にこんな素敵な作品があったらいいですね。

「繊緤会・金曜日」一針一針丁寧に作られた見事な作品です。

「繊緤会・金曜日」来年の干支、うさぎのかわいらしいちりめん細工も。お正月、五月の節句等、日本の四季を感じる素敵な展示です。

繊緤会サークルの皆さんに、今年もたくさんのつるし雛を飾っていただきました。

ライトアップで幻想的な雰囲気に。見ごたえがあります。

「なおかつフォトエッセイ」小鳥から猛禽類、水辺の鳥等、私たちの身の回りにはこんなにたくさんの鳥たちがいるんですね。キツネとサギが共演する貴重な写真も!

「なおかつフォトエッセイ」すてきなエッセイと美しい写真が相まって、作品前は優しい雰囲気に包まれるようです。

「民生委員・児童委員」様々な活動を展示発表いただきました。公民館が会場となる“生き活き健康体操”にもぜひお越しください。

映像発表の様子。今年度は9つの団体の発表がありました。日頃の練習成果が存分に発揮された素晴らしい発表となりました。

「さざんか名取」《ハーモニカ演奏》 「いつでも夢を」「北の国から」「野菊~里の秋~赤とんぼメドレー」「もみじ」の4曲を発表いただきました。

「ザ・ブーケ」《カラオケ歌唱》 「おれの小樽」「氷雪の岬」「潮岬情話」「夏つばき」の4曲を発表いただきました。 

「福寿会」《活動報告》 社会貢献活動、世代交流、生涯学習、情報発信の4つの活動をご紹介いただきました。

「那智が丘カラオケ」《カラオケ歌唱》「心の花」「望郷酒がたり」の2曲をレッスンする様子を紹介いただきました。

「ハワイアンフラOHANA」《フラ演技》「What a wonderful world(この素晴らしき世界)」「プアさくら」の2曲の演技を発表いただきました。

「那智が丘メイプル」《コーラス》「夢路より」「水色のワルツ」「学生時代」「アメイジンググレイス」「ドリゴのセレナーデ」の5曲を発表いただきました。

「ひばり」《カラオケ歌唱》「高原のお嬢さん」「落葉しぐれ」「上海ボレロ」「たずねてみちのく」「乗換駅」「北の旅人」「名取川」「いい日旅立ち」「氷雪の海」「阿吽の花」の10曲を発表いただきました。

「那智が丘五丁目 悠悠会」《歌唱》高舘地区の文化と歴史を伝える「高舘音頭」を発表いただきました。

「那智が丘空手スポーツ少年団」《空手演武》団員紹介、県大会等の戦績、全日本少年少女空手道選手権大会出場に向けた稽古の様子を紹介いただきました。

「公民館展示」令和4年度公民館講座の報告をいたしました。なちっ子大学祭で使用した聖火台も展示しました。地域の方が作成した聖火台に地域の子どもたちが制作したピカボードを付けて、大作を共作しました!

多くの方々にご来館いただき、大盛況のうちに開催することができました。

会場のいたるところで地域の方々の交流が見られました。作品を眺めながら、会話も弾みます。

お久しぶりに会った方々もいらっしゃったのではないでしょうか。

たくさんのご来場、ありがとうございました。ご協力いただきました皆様、心より感謝申し上げます。