令和元年度議会懇談会について(報告)
令和元年度の議会懇談会については、一般市民の方々を対象とした懇談会を令和元年11月6日(水)、8日(金)の2日間、市内公民館及び集会所の6会場で、また関係団体の方々を対象とした懇談会を同11日(月)、13日(水)、15日(金)に開催しました。
多くの貴重なご意見やご要望等を伺うことができました。誠にありがとうございました。
伺ったご意見等につきましては、検討等を行い、市当局に必要な提言等を行いました。
詳細は、下記の「令和元年度議会懇談会実施報告書」をクリックし、ダウンロードすることでご覧いただけます。
また、この実施報告書は各公民館等にも配布しています。
テーマ
- 名取市の復興への進捗状況について
- 名取市議会基本条例の評価と検証について
- 地域の課題(意見交換) ※一般市民を対象とした懇談会のみ
- 各団体別に設定したテーマ ※関係団体を対象とした懇談会のみ、下表をごらんください。
日程
○一般市民を対象とした懇談会
開催日 | 時間 | 場所 | 担当班 |
11月6日(水) | 午後7時~ | 増田公民館 | 1班 |
閖上公民館 | 2班 | ||
那智が丘公民館 | 3班 | ||
11月8日(金) | 午後7時~ | 杉ケ袋南集会所 | 1班 |
館腰公民館 | 2班 | ||
愛島台二丁目集会所 | 3班 |
○関係団体を対象とした懇談会
開催日 | 時間 | 関係団体 | テーマ | 担当班 |
11月11日(月) | 午後7時~ | 名取市婦人防火クラブ連絡協議会 | 婦人防火クラブの現状と課題について | 1班 |
11月15日(金) | 午後3時~ | 宮城県漁業協同組合仙南支所閖上 | これからの名取の漁業について | 2班 |
11月13日(水) | 午前11時~ | マザーウイング・子育て支援ARIママネット共同事業体 | 名取市子育て支援拠点施設「ここいる」について | 3班 |
班編成
1班:相澤祐司、大沼宗彦、菅原和子、吉田 良、山口 實、丹野政喜
2班:佐々木哲男、大泉徳子、齋 浩美、佐藤正博、長南良彦、山田龍太郎
3班:小野寺美穂、大友康信、大久保主計、郷内良治、菊地 忍
〒981-1292 名取市増田字柳田80 議会棟2階
電話:022-384-2111
部署名:議会事務局
ダイヤルイン番号:022-384-2109