メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 議会 議会基本条例の評価及び検証を行いました

議会基本条例の評価及び検証を行いました

議会基本条例の評価及び検証を行いました

 名取市議会基本条例は、議会の基本理念及び議員の活動原則等を定めるとともに、市民と協働した開かれた議会となることを決意し、平成23年12月定例会において議員提案により制定したものです。

 議会運営委員会では、議会基本条例の評価及び検証を実施し、令和元年8月30日付けで議長に結果を報告いたしました。

 

《評価・検証方法》

 ・本市議会の現状と課題を明確化するため、議会基本条例を条文の内容により整理

    (大項目4項目、評価項目7項目、取組目標16項目)

 ・本市議会のこれまでの実績等を精査し、取組目標ごとに段階評価を実施

 ・本市議会が抱える課題等を抽出し、それに対する方策案の検討

 ・評価及び検証結果から導き出した、本市議会が今後取り組むべき項目をまとめた「議会基本条例 実施計画」

 (今回は2019年10月から2022年1月までが対象期間)を策定

 

  「名取市議会基本条例」、「議会基本条例の評価及び検証結果(議会基本条例の評価及び検証シート)」、

「議会基本条例 実施計画」は、以下よりごらんいただけます。

〒981-1292 名取市増田字柳田80 議会棟2階
電話:022-384-2111
部署名:議会事務局
ダイヤルイン番号:022-384-2109