監査委員
監査委員は、市のさまざまな仕事が各種法令等に基づき適正に、そして効率的に行われているかどうかを監査するために、地方自治法(昭和22年法律第67号)第195条の規定により設置される独立の執行機関です。
- 監査委員は、市長が市議会の同意を得て選任し、その任期は4年です。
- 監査委員の構成は2名で、専門的知識を有する識見の監査委員が1名、市民の代表である市議会議員の中から選任される委員が1名です。
- 監査委員は、職務遂行にあたって、市長から独立しており、その指揮監督を受けません。
- 個々の監査委員が独自の責任で監査を行うことから、「独任制」の執行機関といわれておりますが、監査等の結果に関する報告及び意見の決定は、「合議制」がとられます。
選出区分 | 監査委員氏名 | 就任時期 | 備考 |
---|---|---|---|
識見(代表監査委員) | 沼倉 雅枝 | 令和元年10月1日 | 非常勤 |
議会選出 | 大泉 徳子 | 令和2年2月3日 | 非常勤 |
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎6階
部署名:監査委員事務局
電話:022-384-2111
ダイヤルイン番号: 022-724-71 67