(注意)手足口病の流行について
手足口病が現在、全国的に流行しています。宮城県においても、1定点医療機関当たりの患者報告数が警報基準を超えました。
手足口病は、夏季に流行のピークを迎える感染症です。感染拡大を予防するため、食事の前や排泄後の石けんと流水による手洗いの徹底等をお願いします。
好発年齢
小児(特に5歳以下)に多い
症 状
口腔粘膜と手や足などに2~3mmの水泡性の発しん、発熱、食欲不振がみられます。基本的には3~7日で治癒しますが、稀に重い合併症等を引き起こす場合があります。
予防
○食事の前や排泄後、おむつ交換の後など、こまめに石けんと流水による十分な手洗いを徹底しましょう。
○家族や身近な方が感染した場合は、タオルの共用を避けましょう。
○乳幼児がよく触れる場所やおもちゃなどの消毒をこまめに行いましょう。
○「咳エチケット」を実施しましょう。
・咳やくしゃみを他の人に向けて発しない。また、ハンカチやティッシュで口と鼻を覆う。
・咳やくしゃみが出るときはマスクをする。
〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456
担当係 :
母子保健係