【申請受付終了しました】医療従事者等慰労金について
名取市新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金給付事業
新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高い状況下において相当程度心身に負担がかかる中、強い使命感を持って業務に従事している医療従事者等に対し慰労金を給付します。
給付対象者
市内医療機関(県立を除く。)に従事する(従事していた)方で、宮城県新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業の対象者(※)として交付決定を受けた方。
ただし、本市が実施する介護従事者等慰労金及び障害福祉サービス従事者等慰労金との重複給付は行いません。(1人1回のみの支給となります。)
(※)令和2年2月21日から令和2年6月30日までの期間に、市内医療機関(県立を除く。)で通算して10日以上勤務した方
給付額
1人あたり1万円
申請期限
令和3年3月31日まで
※ 早期に支給したいと考えておりますので、なるべく令和3年1月末までに申請をお願いします。
申請方法
原則として、医療機関の代表者が従事者から委任を受けて代理申請を行っていただきます。
ただし、医療機関の閉院等により、医療機関からの代理申請が困難な場合は個人で申請することも可能です。
申請に必要な書類は下記送付先に郵送で提出してください。
申請に必要な書類
医療機関申請の場合
1.名取市新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金給付申請書
※ 委任状の市への提出は不要です。医療機関で保管をお願いします。
2.令和2年度宮城県新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金の給付決定通知書の写し
3.宮城県に慰労金給付申請をした際に提出した書類の写し
① 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金 医療機関情報(様式第1号)
② 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金 給付対象者内訳(様式第2号)
個人申請の場合
1.名取市新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金給付申請書
2.令和2年度宮城県新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金の給付決定通知書の写し
実績報告
慰労金支給後、給付実績報告書を提出していただきます。
送付先
〒981-1224 名取市増田字柳田244番地
名取市健康福祉部保健センター あて
外部リンク(参考)
宮城県ホームページ
〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456