メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 健康福祉部 保健センター 新型コロナウイルス関連情報 新型コロナウイルスによる健康二次被害を予防しましょう

新型コロナウイルスによる健康二次被害を予防しましょう

健康二次被害とは・・・

外出を控えることで運動不足になったり、人とのかかわりが減少することで起こる健康被害のことです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出自粛が呼びかけられており、外に出る機会や人との交流の機会が少なくなっています。このような生活が続くと、体力や免疫力、認知機能の低下や、生活習慣病発症リスクの増加、ストレスによるこころの不調などを引き起こす可能性があります。

二次被害

健康二次被害を予防するために

1.正しい感染予防を行う

 ・マスク着用

 ・手洗い

 ・3密をさける

2.自然免疫を高める

 ・適度な運動:有酸素運動・・・ウォーキングなら1日8,000歩以上(ご高齢の方は7,000歩以上)を目標に。

        筋トレ・・・太ももの筋肉をきたえるスクワットなら10回3セット・週3回を目安に。

 ・正しい食事:1日3食、バランスよく食べましょう。筋力を落とさないよう、たんぱく質もしっかり摂りましょう。

 ・質の高い睡眠:睡眠不足は免疫力を低下させます。運動は睡眠の質も高めるため、日中は身体を動かし、

夜はぐっすり眠るようにしましょう。

 ・人とのかかわり:人とのかかわりが減ると、ストレスや不安が大きくなり、免疫力が下がります。

感染予防対策をとったうえで外に出たり、人に会うことも大切です。

 

 

○健康二次被害を予防するためのリーフレットをご紹介いたしますので、どうぞご覧ください。

▼withコロナ時代に運動不足による健康二次被害を予防するために

https://www.mext.go.jp/sports/content/000081495.pdf

▼withコロナ時代に運動不足による健康二次被害を予防するために(ご高齢の方向け)

https://www.mext.go.jp/sports/content/000081499.pdf

▼withコロナ時代に高齢者の健康二次被害をスポーツや社会参加で予防するために

https://www.mext.go.jp/sports/content/000081501.pdf

〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456