メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 健康福祉部 保健センター 新型コロナウイルス感染症対策 イベント等開催時の注意事項について

新型コロナウイルス感染症対策 イベント等開催時の注意事項について

 今夏、お祭りなど多数の出演者が参加するイベントにおいて、踊り手等の出演者が多数感染した事例があった(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室事務連絡より)ことから、イベント等開催時は、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づいた対応をとるとともに、以下の点に注意し実施するようお願いします。

 お祭りなど多数の出演者が参加するイベント開催に当たっては、地域の感染状況

や出演者が取り得る感染対策等を踏まえ、開催規模や内容の見直し、必要な感染対策の充実等について適切に判断してください。

 

<具体な対策>

◆ 日常から行う出演者やスタッフの感染対策の実施

 ・発熱等の症状がある方は出演・練習を控える等

 ・練習時やその前後の活動等における適切なマスクの正しい着用、出演者やスタッフの関係者間の適切な距離確保、換気等

◆ 本番及びその前後の活動における出演者等の感染対策

 ・舞台上等でのマスクの着用の有無などに応じた適切な距離の確保、換気、飲食を伴う際の適切な感染対策等

◆ イベントを開催する場合は「チェックリスト」を作成し、感染対策の確認・徹底をお願いします。

  イベント開催時のチェックリスト(pdf)

 

なお、10月1日以降のイベント開催制限は、以下のとおり県から示されています。

※以下の収容率 ・ 人数上限のいずれか小さい方

イベントの類型 収容率 人数上限

大声なし

舞踊、演芸、講演、式典、展示会等

100%

5,000人又は

収容定員50%以内の

いずれか大きい方

大声あり

スポーツイベント、公演、イベント等

50%

※「大声あり」、「大声なし」のエリアを明確に区分して開催する場合、それぞれ

50%(大声あり) ・ 100%(大声なし)

 

〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456