今秋以降の新型コロナ感染拡大で保健医療への負荷が高まった場合に想定される対応について
基本的な感染対策の徹底について
新型コロナウイルス感染症の新規感染者については、全国的に増加傾向となっており、また、季節性インフルエンザとの同時流行も懸念されております。市民の皆さまにおかれましては、引き続き基本的な感染対策の徹底とともに、感染予防のためのワクチン接種にご協力をお願いします。
基本的な感染対策
・オミクロン株対応のワクチン接種 ・場面に応じた不織布マスクの正しい着用、手指衛生、換気の徹底
・3密や混雑、大声を出すような感染リスクの高い場面を避ける |
感染レベル分類の見直しについて
感染拡大が著しい都道府県における感染拡大防止措置として、感染レベルに応じた新たな想定が国より示されました。都道府県の判断により実施され、いずれの宣言も法的拘束力はないものとなっております。市においては、国・県の動きを的確に捉え市民の皆さまへの情報提供に努めてまいります。
オミクロン株対応の新レベル分類
感染拡大時の発熱など体調不良時の対応について
重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)、小学生以下の子どもと保護者の方へ
①新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンの接種をご検討下さい。
②喉の痛みや発熱の症状が出たら、速やかに「発熱外来の受診」や「かかりつけ医への相談」して下さい。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001006234.pdf(厚生労働省HP)
新型コロナワクチン接種予約受付 名取市 | 予約システム (mrso.jp)
発熱等の症状がある方、感染の不安がある方 https://www.pref.miyagi.jp/documents/675/flowchart_0928.pdf(宮城県HP)
診療・検査医療機関一覧 https://www.pref.miyagi.jp/documents/677/sinryokensa221118.pdf(県リンク)
重症化リスクの低い方へ
①喉の痛みや発熱の症状が出たら、まずはご自身で新型コロナ抗原定性検査キッドで検査して下さい。
②抗原定性検査キットで陽性がった場合は、陽性者サポートセンターに連絡・登録をお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001006235.pdf(厚生労働省HP)
受診を迷った時や検査キット配送を申し込みたい時 https://www.pref.miyagi.jp/documents/675/flowchart_0928.pdf(宮城県HP)
発熱外来にかかりづらくなる場合の備えを
①新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行にそなえ、ワクチン接種をご検討下さい。
②発熱などの体調不良時にそなえて、検査キット、解熱鎮痛薬の準備をお願いします。
あわせて、受診・相談センターなど、緊急時の連絡先の確認をお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001006228.pdf(厚生労働省HP)
新型コロナワクチン接種予約受付 名取市 | 予約システム (mrso.jp)https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/042072/VisitNumbers/visitnoAuth/
電話相談窓口など https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/jyusin.html(宮城県HP)
感染が心配なときに
10月1日以降の対策等について
https://www.pref.miyagi.jp/documents/675/02_shiryo2.pdf
【陽性者・濃厚接触者の待機期間】令和4年9月7日適用
陽性者・濃厚接触者の待機期間 - 宮城県公式ウェブサイト (pref.miyagi.jp)
相談窓口〇受診・相談センター (コールセンター) 【24時間受付】 022-398-9211 050-3614-4531
〇夜間・休日等に急な体調が悪化し、救急車を呼ぶか迷う場合 #7119(おとな救急電話相談) #8000(宮城県こども夜間安心コール) |
宮城県からのお知らせ |
国からのお知らせ |
〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456