メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 健康福祉部 こども支援課 名取市子ども・子育て支援事業計画 第1期名取市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度~平成31年度)

第1期名取市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度~平成31年度)

 

1.事業計画策定の趣旨

 

平成24年8月に制定された「子ども・子育て支援法」と関連する法律に基づき、幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進め、子育てを社会全体で支援するための「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月から本格的にスタートしました。

市でも、共働き世帯の増加や就労形態の多様化に伴い、保育ニーズの複雑化や震災以降の児童数の増加に伴う、学童保育に対するニーズの拡大などに対し、子育て支援の環境整備の充実を図っていくことが求められています。

子ども・子育て支援新制度で導入される新たな仕組みのもとで、これまでの「名取市次世代育成支援行動計画」の考え方を引き継ぎ、教育・保育及び地域の子育て支援事業の利用ニーズに対する、提供体制の確保と円滑な実施を推進していくため、平成27年度から平成31年度を計画期間とする「名取市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。

 2.基本理念と施策体系・事業展開

 

これまで、子どもたちが明るく・元気に・たくましく成長でき、地域で安全に生活できる環境づくりの実現や、親だけではなく、市民一人一人に子育ての輪を広げることで、地域全体の活性化を図るため、子育て支援に関するさまざまな施策に取り組んできました。

これからも名取市の未来を担う子どもたちすべてが、健やかに成長できるように基本理念を掲げ、切れ目のない支援や取り組みを一層促進していきます。 

 

<基本理念>
子どもの輝きと市民の笑顔あふれるまち 名取
子育ての輪を つなげよう 伝えよう 広げよう 支え合おう

 

新しい画像 (1)

 

 

 

 

 

 

3.地域が一体となって子育てを支援しましょう

 本計画の遂行を通して子どもにより良い環境を提供し、子育てしやすいまちを目指して各施策に取り組んでいきます。

基本理念を実現するためには、家庭をはじめとして幼稚園、保育所、学校、企業、地域などが、互いに連携していくことが求められます。

市民の皆さんには地域ぐるみで子育て支援に取り組んでいただくよう、協力をお願いします。

 4.計画の内容

  (1)名取市子ども・子育て支援事業計画

  (2)名取市子ども・子育て支援事業計画(概要版)

  5.計画の策定にあたって

 平成25年11月より、保護者、事業従事者、学識経験者、市民委員により構成される名取市子ども・子育て会議を開催し、計画策定のための審議及び意見聴取を行いました。また、計画策定に必要な市民の意見を把握するため、平成25年12月から平成26年1月にかけて子育て支援に関するアンケート調査を実施しました。

 本計画素案に対する意見募集(パブリックコメント)は、平成27年2月18日(水)から平成27年3月9日(月)に実施しました。

 

お問い合わせ

名取市役所 こども支援課
TEL:022-724-7118

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎1階
部署名:こども支援課
電話:022-384-2111