メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 健康福祉部 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 小児(5歳から11歳)のワクチン接種について

小児(5歳から11歳)のワクチン接種について

 5歳から11歳の新型コロナワクチン接種は、現在基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める方に対してのみ、接種を受けるよう努めることを保護者の方に求める「努力義務」が適用されています。これは、今後のワクチン接種の目的が重症化予防であることを踏まえ、その他の方への適用が除外されたものです。強制されるものではないため、接種を受けるお子様ともよく話し合い、納得した上で、接種を受けるかどうかご判断ください。

   詳しくはコチラ⇒厚生労働省新型コロナワクチンQ&Aへリンク  

 なお、令和5年9月20日から、令和5年秋開始接種が実施されますが、ワクチンの供給量が非常に少ないため、現在接種方法を検討しております。接種を希望する方は、大変ご迷惑をおかけしますが、接種日程、予約方法については今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

 

1.保護者の同意

 接種を受けるには、本人の意思とともに保護者の同意が必要です。同封した予診票の署名欄には、保護者が署名してください。電話番号欄には、保護者の緊急連絡先を記載してください。

 

2.保護者の同伴

 接種後の副反応の対応のため、保護者同伴でお願いします。都合がつかない場合は、お子様の健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している成人した親族(祖父母・おじ・おば等)が同伴し、予防接種を受けることが可能です。

  

3.使用するワクチンと回数・間隔・対象年齢

  初回接種 追加(3~5回目)接種
ワクチン 小児用オミクロン株XBB.1.5対応
 ファイザー社ワクチン
 (5~11歳用)
小児用オミクロン株XBB.1.5対応
 ファイザー社ワクチン
 (5~11歳用)
接種回数 2回 令和5年9月20日以降1回
接種間隔 3週間 前回接種から3か月
接種対象年齢 1回目接種時に5~11歳 5~11歳
現在の接種期間 令和6年3月31日まで 令和6年3月31日まで

(※1)1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

(※2)小児用ファイザー社ワクチンは、5歳になる誕生日の前日から、12歳の誕生日の前々日まで接種可能です。1回目の接種を小児用ファイザー社ワクチンで受けた場合には、2回目接種は年齢に関わらず同じワクチンを接種します。

  

4.5歳~11歳(小児)接種実施医療機関

 現在、実施医療機関を調整中です。決まり次第お知らせします。 

  

5.接種券の発送と予約受付

・接種券は、接種日時点で住民登録をしている市町村が発行したものを使用してください。

・名取市に転入された方は、接種を希望する場合、接種券の発行申請をしてください。

初回接種(1、2回目接種)

対象者への接種券の発送は、令和4年3月までに完了しています。それ以降、名取市に転入された方は、自動的に発行はされません。接種券の発行申請をしてください。

なお、令和4年4月以降に満5歳になる方については、お誕生日月の月末に発送します。←現在、発送を見合わせております。接種方法が決まり次第発送を再開します。

・ワクチン接種は、1回目のみ予約してください。2回目の接種は、3週間後の同じ医療機関、同じ時間になります。必ず1回目の予約時に2回目の日時の確認をお願いいたします。

・2回目接種のみを希望する人は、コールセンターへご相談ください。

1回目接種日 2回目接種日 予約開始日時
     

追加接種(3~5回目接種)

・前回接種時に名取市に住民登録をしていた方に、追加接種が可能となる時期に接種券を発送します。←現在、発送を見合わせております。接種方法が決まり次第発送を再開します。

3~5回目接種日 予約開始日時
   

6.予約方法

〇インターネットでの予約

  https://jump.mrso.jp/042072   

電話での予約

  名取市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

      ☎0570-000-574( 受付時間 平日9:00 ~ 17:00 ) 

 

7.注意事項

〇完全予約制ですので、ご予約の上接種を受けてください。

〇予約の際、小児用ファイザー社ワクチン(オミクロン株対応)であることを必ず確認してください。

〇12歳を迎える誕生日の前日以降に1回目接種を受ける場合は、12歳以上用のワクチン(ファイザー社・武田社(ノババックス)ワクチン)の接種となりますので、ご予約の際ご注意ください。

〇定期的に受診、治療中の疾患があるお子様は、かかりつけ医での接種をお勧めします。かかりつけ医が市外の場合は、かかりつけの医療機関にお問い合わせください。

〇新型コロナワクチン接種の前後2週間は他の予防接種(インフルエンザの予防接種を除く)を接種できませんので、ご注意ください。

 

8.小児接種に関するリーフレット

ファイザー社より、下記リーフレットが公開されています。その他詳しい情報はファイザー社および厚生労働省のホームページをご覧ください。

【ファイザー社ホームページ】https://www.pfizer-covid19-vaccinated.jp

【厚生労働省ホームページ】新型コロナワクチンの5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

9.当日の持ち物  

①②は新型コロナワクチン接種のために市が発行するものです。

➀ 接種券が印字された予診票(あらかじめ記入し当日ご持参ください)忘れると接種できません。ご注意ください!

② 予防接種済証(宛名が入ったご案内通知)  

③ 健康保険証  

④ 母子健康手帳(接種記録を記載しますので、忘れずにお持ちください)

⑤ おくすり手帳(服薬中の方) 

◎当日は、肩を出しやすい服装、マスク着用でお越しください。

〒981-1292 名取市増田字柳田244
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話:022-796-8688