メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 企画部 なとりの魅力創生課 【随時受付中】空き家住宅有効活用地域活性化支援事業(地域活性化タイプ)の募集について

【随時受付中】空き家住宅有効活用地域活性化支援事業(地域活性化タイプ)の募集について

市内にある空き家住宅を活用して行う地域活動の取り組みを支援することにより、空き家住宅の有効活用の促進及び地域活性化を図ることを目的に新たな補助金を創設しました。

令和4年6月1日(水)から受付を開始しております。

制度概要

地域活性化が図られる空き家住宅の新しい有効活用の方法を公募し、優れた提案に対して改修等に要する費用の一部を補助します。

 

採択数

1件程度

※審査の結果、該当なしとする場合があります。

※応募多数の場合は、書類選考とする場合があります。

 

補助対象経費

空き家住宅の改修をして、①滞在体験施設、②交流施設、③体験学習施設、④創作活動施設、⑤文化施設などとして10年以上活用するために行う以下に掲げる経費となります。ただし、空き家住宅の用地取得費は対象外となります。

(1) 台所、浴室、洗面台、トイレの改修工事に要する経費

(2) 給排水、電気、ガス又は電気通信設備の改修工事に要する経費

(3) 屋根、外壁等の外装の改修工事に要する経費

(4) 壁の張替え等の内装の改修工事に要する経費

 

補助対象者

(1) 空き家住宅を所有している又は借りている方

    (借りている方に限り、空き家住宅の所有者から改修工事の許可を受けている方に限ります。)

(2) 空き家住宅を活用した地域活性化につながる施設等の運営を10年以上継続予定である方

(3) 広報活動に協力可能な方

  

提出書類

(1)補助金交付申請書(様式第1号)

(2)事業計画書(様式第2号)

(3)事業収支予算書(様式第3号)

(4)補助対象建築物の賃貸借契約書(契約書に改修工事等に係る工事許可及び公示完了後10年以上継続利用に関する承認事項が記載されていること。)もしくは、建物売買契約書の写し又は当該事業の申請行為と申請内容を所有者等が確認し、同意したと確認できる書類

(5)現況平面図及び計画平面図

(6)建築年度及び所有者等が確認できる登記事項証明書(全部)又は名寄帳の写し

(7)改修工事等に係る見積書の写し(内訳記載されたもの)

(8)市税等の滞納がないことを証する書面

(9)暴力団排除に関する誓約書(様式第4号)

(10)補助対象空き家住宅が居住その他の使用がなされていないことが常態であることが確認できる書類

    ※おおむね1年以上使用がされていない状況を示すもの(水道、電気メーターの記録など)

 

 応募にあたっては、必ず市都市計画課へ用途等について事前相談をお願いします。

 

提出書類様式

 

応募説明書等

評価基準 321.58 kB
応募説明書 202.81 kB

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎3階
部署名:なとりの魅力創生課
電話:022-384-2111