メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 企画部 市民協働課 DV(ドメスティック・バイオレンス)のない社会に

DV(ドメスティック・バイオレンス)のない社会に

DVとは、配偶者やパートナーなど親密な関係にある人から振るわれる暴力のことです。身体的、精神的、性的、経済的暴力があります。家庭内で起きる暴力は、外からみ えにくく、わかりにくいため、深刻です。お子さんへの影響も心配です。

また、DVの中でも恋人(未婚のカップル)から振るわれる暴力のことを「デートDV」と呼んでいます。DVは大人だけの問題ではありません。高校生や大学生のカップルでも同様のことが起きています。

その被害者の多くは女性ですが、誰にも相談していない方が少なくありません。

くり返される暴力

 

暴力の後、相手は急に優しくなり、もう二度としないと謝って、あなたを思いとどまらせようとします。(ハネムーン期)

しかし、ストレスがたまり言葉が荒くなるなどの緊張期を経て、暴力は繰り返され、確実に激しくなっていきます。

恐怖感や不安感が続くと安心して生活できなくなり、自分らしさが失われていきます。そして、「助けてくれる人は誰もいない」と無気力状態になってしまうこともあります。

家にとどまることも選択肢ですが、家を出ることも選択肢の一つであることに、あなた自身が気づくことが大切です!

 

怖くて…、一人では寂しくて…、子どもがいるから…、経済的に心配…と、悩みも人それぞれだと思います。でも、あなたにとって良い方法がきっとあるはずです。一人で悩まずに相談してみてください。

きっと、もっと、ずっと 自分らしく

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎3階
部署名:市民協働課
電話:022-384-2111