<終了しました>名取市民大学講座の受講生を募集します!(どなたでもご参加いただけます)~豊かなスポーツライフを実現するための今後のことやディアスポラの生き方について学んでみませんか?~★まなパス対象事業です★
「市民大学講座」は高等教育機関の教育機能(施設・人材)を生かし、高度な学習機会を提供し実施するものです。
今年度はオンライン受講生も募集します。この機会に大学講座を受講してみませんか?
講座内容
第1回 「ヤングケアラーの支援を考える」
日時 8月3日(木)13:30~15:00
講師 尚絅学院大学 総合人間科学系 教育部門 准教授 金野 智津 氏
第2回 「児童虐待を防ぐために地域ができること」
日時 8月8日(火)13:30~15:00
講師 尚絅学院大学 総合人間科学系 心理部門 特任教授 加藤 道代 氏
第3回 「豊かなスポーツライフを実現するための今後とこれから」
日時 8月23日(水)10:30~12:00
講師 尚絅学院大学 総合人間科学系 芸術・スポーツ部門 講師 竹内 孝文 氏
第4回 「ディアスポラの生き方と国民国家~離散のユダヤ人とイスラエル国~」
日時 9月16日(土)13:30~15:00
講師 尚絅学院大学 総合人間科学系 人文部門 教授 上村 静 氏
*上記内容は状況に応じて変更・中止となる場合があります。
*なとりまなびパスポート対象事業(市内に在住、勤務・通学している小学生以上が対象)
申込受付期間
第1回・2回 令和5年6月19日(月)~7月14日(金)必着
第3回・4回 令和5年6月19日(月)~7月28日(金)必着
参加費
無料(要申込)
会 場
尚絅学院大学地域連携交流プラザ(イオンモール名取 あおばコート3階)
対 象
各講座市民50人(定員を超えた場合は抽選。抽選結果はハガキ等でお知らせ。)
※オンライン受講に申込された場合は講座終了後、動画を視聴いただけるURLを後日お知らせします。
申込方法
【申込フォーム】<こちら>をクリック
【郵送・FAX・Eメール(様式任意)】
必要事項を記入のうえ、地域連携交流プラザへ申し込みください。
<必要事項> ①希望講座名 ②氏名 ③フリガナ ④生年月日
⑤年齢 ⑥性別 ⑦郵便番号・住所 ⑧電話番号 ⑨メールアドレス
⑩職業 ⑪申込理由
【郵送】 〒981-1294 名取市杜せきのした5-3-1 尚絅学院大学地域連携交流プラザ
【FAX】 尚絅学院大学地域連携交流プラザ 381-1491 【Eメール】 kouza@shokei.ac.jp
お問合せ先
尚絅学院大学地域連携交流プラザ TEL381-1490
〒981-1224 名取市増田字柳田570-2 仙台法務局名取出張所2階
部署名:生涯学習課
電話:022-384-2111
担当係 :
生涯学習・青少年係
ダイヤルイン番号:
022-724-71
73