メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 生活経済部 クリーン対策課 名取市住宅用再生可能エネルギー等設備導入補助金(第1次募集)は締め切りました

名取市住宅用再生可能エネルギー等設備導入補助金(第1次募集)は締め切りました

名取市は市内のご家庭における再生可能エネルギー・省エネルギー機器の普及促進と気候変動への適応のため、
定置用蓄電池と同時設置による太陽光発電システム、定置用蓄電池、家庭用燃料電池(以下、エネファーム)を
設置した個人に対して補助を行います。
制度の内容や申請の詳細については、下記の「申請の手引き」等でご確認ください。

 

1 申請受付期間

令和5年6月14日(水)から令和5年7月14日(金)

受付期間以外の申請はできません。上記期間中に申請してください。

 

2 補助対象者

※第1次募集で申請可能な方の要件となります。

・居住している名取市内の住宅に、令和5年1月1日~令和5年6月30日に未使用品の補助対象機器を設置した方、
 又は同期間中に名取市内において未使用品の補助対象機器を設置している住宅を購入された方
 (設置完了後の申請となります)

・市税に滞納がないこと

 

3 補助対象設備と補助金額

補助の対象となる設備は新品に限ります。

各要件の詳細については、※「申請の手引き」をご覧ください。

※必ず最新版をご確認ください。

 

 

 太陽光発電システム

   ・定置用蓄電池を同時に設置した方に限ります

   ・電力事業者と電力需給契約を締結していること

   ・発電した電気は自家消費する余剰型配線であること

   ・10kW未満のもの

 

 定置用蓄電池

   ・太陽光発電システムと接続されている機器

   ・一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)に登録及び登録された機器と同等の性能を有する機器

 

 家庭用燃料電池(エネファーム)

   ・一般社団法人燃料電池普及促進協会(FCA)に登録及び登録された機器と同等の性能を有する機器

 

 対象外について 

   既に設置してある設備に対する増設、買い替えなどの更新の設置は、補助対象外です。

   ・ 設置済みの太陽光発電システムに対し、ソーラーパネルを追加     → 対象外(増設)

   ・ 設置済みの定置用蓄電池を新たな定置用蓄電池に買い替え       → 対象外(設備更新)

 

補助金額

各設備の補助金額は、次のとおりです。(複数設備の申請可)

補助対象設備別 補助金額
補助金対象設備  補助金額(上限額) 
太陽光発電システム(定置用蓄電池と同時設置に限る) 4万円
定置用蓄電池 6万円
家庭用燃料電池(エネファーム) 12万円

※太陽光発電システムの単体設置は補助対象外です。

 例) 太陽光発電システム + エネファーム設置による交付申請をした場合
     定置用蓄電池の申請がないため、太陽光発電システムは補助の対象外となりますので、
     申請が可能な設備はエネファームのみとなります。

 

4 申請方法

 補助対象設備ごとに申請書に添付していただく書類が異なります。

 必ず「令和5年度名取市住宅用再生可能エネルギー等設備導入補助金申請の手引き」

 ご確認のうえ、申請書に必要書類を添えて申請してください。

 

 申請の手引き

 

 

 

 申請書等様式

交付申請書
設備設置承諾書
財産処分届
請求書

※請求書(様式第4号)の請求金額や請求年月日は、空欄のままご提出ください。(記載例をご参照ください)

 

※設備を設置した住宅が申請者所有でない場合は、申請の際、住宅所有者の設置承諾書(様式第5号)が必要です。

※補助金交付決定後5年以内に設備を撤去する場合は、財産処分届(様式第6号)を提出し、市の承認を得てください。

 

その他の様式

※市が「財産処分届」を提出された方に対し、通知する様式です。

 ※機器の処分は、上記の承認通知書が届いてから行ってください。

 

  ※補助金にはみやぎ環境税の一部が充てられています。

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎5階
部署名:クリーン対策課
電話:022-384-2111