7月10日(日)は第26回参議院議員通常選挙の投票日です
7月10日(日)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
私たちは、家族や地域、学校や職場など、さまざまな場でくらしています。私たちの生活や社会をよくするためには、私たちの意見を反映させてくれる、代表者が必要であり、その代表者を決めるのが「選挙」です。選挙の際は、貴重な一票を忘れずに投票してください。
投票できる人
①日本国民であること
②平成16年7月11日以前に生まれた人
③令和4年3月21日までに名取市に転入届出した人で引き続き投票日当日まで市の住民基本台帳に記録されている人。
市外へ転出した人のうち名取市の選挙人名簿に登録されており、転出先の自治体の選挙人名簿に登録されていない場合は③によらず、名取市で投票できます。詳しくはお問い合わせください。
投票の注意
今回の選挙は合計2種類の投票を行います。投票の順序は次のとおりです。
①参議院宮城県選挙区選出議員選挙「候補者名」を記入して投票します。
②参議院比例代表選出議員選挙「候補者名」または「届出政党名」を記入して投票します。
期日前投票
投票日に仕事や所用、冠婚葬祭など何らかの理由で所定の投票所で投票できない人は、期日前投票をしてください。
期間
6月23日(木)~7月9日(土)
時間
午前8時30分~午後8時
場所
市役所1階市民ホール
投票所
投票所とその投票所に該当する行政区は、投票所案内図のとおりです。
投票時間
投票時間は、午前7時から午後8時までです。
ただし、高舘第3・5・6投票所の3カ所は午後6時までです。
開票
開票会場は市民体育館です。午後9時15分から開票を開始します。一般の観覧席を設けますが、席に限りがあるので、入場を制限することがあります。開票速報は県のホームページから確認できます。
入場券
有権者一人一人に郵送します。投票の際は忘れずにお持ちください。
入場券をお持ちでない場合も選挙人名簿に登録があれば投票できます。投票所の係員に申し出ください。
選挙公報
各候補者の考えや各政党の政策を掲載した選挙公報を7月8日(金)まで毎戸配布します。また選挙公報は県のホームページから見ることができます。
不在者投票
長期出張など一時的に市外に滞在している場合、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
また、不在者投票のできる指定施設(病院・老人ホーム等)に入院(入所)している場合も不在者投票ができます。
手続きには、期限や所定の決まりがあります。あらかじめ選挙管理委員会事務局または病院の施設にお問い合わせください。
【市内の不在者投票施設】
●宮城県立精神医療センター
●宮城県立がんセンター
●養護老人ホーム松寿園
●視覚障害老人ホーム松風荘
●老人保健施設ライフケアセンター名取
郵便による不在者投票
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証をお持ちの人で、次の表の要件に該当する人は、自宅などで郵便による不在者投票ができます。
郵便投票の請求期限は7月6日(水)必着ですが、事前に郵便投票証明書の交付を受ける必要があります。早めにお問い合わせください。
代理投票・点字投票
病気やけがなどのため字を書くことができない人は投票所の職員が代筆する「代理投票」を、目の不自由な人は「点字投票」をすることができます。投票所の職員に申し出てください。
選挙管理委員会からのお知らせ
投票所で介助が必要な場合など、お困りごとは投票所の職員までお声がけください。
郵便などによる不在者投票の対象者
〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎6階
電話:022-384-2111
部署名:選挙管理委員会事務局
ダイヤルイン番号:022-384-2104