メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 組織別インデックス 水道事業所 水道広報 「なとりのすいどう」

水道広報 「なとりのすいどう」

 

  

水道に関するさまざまなお知らせを発信するため、令和2年4月よりホームページ内に

水道広報「なとりのすいどう」を掲載しています。

    

水道事業所からのお知らせだけではなく、水道に関するちょっとした疑問や気になること、

水道豆知識など、たくさんの情報をお届けしていきます。

笑み3 反転
 水道マスコット
すいちゃん
   
 
・樽水ダム湖畔清掃奉仕作業を行いました
 
・「公営企業会計」と決算の状況
・水道メーターの交換にご協力ください(期間10月~3月)
・上下水道事業におけるインボイス制度の対応について
・漏水調査のお知らせ(調査期間10月~2月)
・国土交通大臣表彰受賞者の表敬訪問がありました
・各種研修・訓練を実施しています
・総合防災訓練に参加しました
・高舘浄水場水道施設見学会について
・6月1日~7日は「 水道週間 」です
・健康のために(水道)水を飲みましょう!
・水道事業者の役割
・水道料金はどんなことに使われているの?
 
・水道水はどこからくるの?
  
 
・引越し等に伴う水道の使用開始・中止、名義変更の手続きはお忘れなく!
  
 
・南部山浄水場(七ヶ宿ダム)から名取市までの送水管経路が変更されました
   
・電力スマートメーター通信ネットワークを活用した名取市スマート水道メーター共同検針契約締結式
・水道管の凍結に注意しましょう
・合同技術研修会を実施しました
・南部山浄水場(県水)から名取市までの送水菅経路の変更事業現場説明会に参加しました
・「DXの取組事例について」テーマ発表を行いました
・水道豆知識「スマート水道メーターって何?」
・「公営企業会計」と決算の状況
・漏水調査のお知らせ(調査期間10月~2月)
・水道豆知識「 漏水修理をしたのですが、漏水した水量分の料金の減額制度はありますか?」
・水道メーターの取り替えにご協力ください(期間9月~3月)
・悪質な訪問販売・点検商法にご注意ください
・水道豆知識「納付書を紛失してしまったのですが」
 
・樽水ダム湖畔清掃奉仕作業を行いました
  
・漏水調査実地訓練を行いました
・高舘浄水場水道施設見学会のご報告
・6月1日~7日は「 水道週間 」です
・給水訓練を実施しました
・「水道施設等災害時に関する協定」締結式について
・スマートフォン決済アプリ「PayB・PayPay」によるお支払い
・第三者委託業務を開始しました
・閖上浄水場小水力発電設備開始について
・名取市高舘浄水場等運転管理業務の円滑な事業開始にむけて
・お引越しされるときの水道の手続きについて
・「水道料金のお支払いは口座振替が便利です!」
・第三者委託について
・水道水で手洗い・うがいをしよう!
  
 
・名取市高舘浄水場等運転維持管理業務委託の契約締結式を行いました
  
・水道管の凍結に注意しましょう
・漏水調査を実施しています
 
 
・名取市管工事業協同組合と配水管工事現場安全パトロールを実施しました
  
・「公営企業会計」と決算の状況
・名取市では毎月検針を行っています
・水道豆知識「水道料金は何に使われているの?」
 
・電動開栓器の使用について
  
 
・組立式応急給水タンクを備えています
      
・水の備蓄をしましょう
・給水車について
・水道豆知識「災害時の応援活動について」
・6月1日~7日は「水道週間」です
・水の硬度(硬水と軟水)について
・水道豆知識「熱中症を予防しましょう」
・こまめに水分補給を行いましょう
・なぜ水道水には塩素が入っているの?
・水道豆知識「コップに注いだ水が白いときがあるのはなぜ?」
・名取市の水道の始まり
・1日でどれくらい水が使われてるの?
・水道豆知識「安全な水をお届けしています」
  
・塩竃市で応援活動を行いました
  
・水道の使用開始・中止、名義変更の手続きについて
・水道料金の納付に「PayPay(ペイペイ)」が使えるようになりました
・水道豆知識「水道使用開始の手続きをしたのに水が出ないときは」
  
・水道水ができるまで
  
・給水装置と維持管理
・水道豆知識「給水装置の工事(新設・改造・修理)は誰でもできる?」
 
 
・名取市管工事業協同組合と合同で清掃活動を実施しました
 
・水道管の凍結に注意しましょう
・水抜き栓を活用しましょう!
・水道豆知識「水道が凍結してしまったのですが」
 
・名取市管工事業協同組合と合同技術研修会を実施しました
 
・漏水していませんか?
・漏水調査のお知らせ(調査期間11月~2月)
・水道豆知識「道路などで漏水しているのを見つけたときは?」
 
・名取市管工事業協同組合よりレバーハンドルを寄贈いただきました
 
・「公営企業会計」と決算の状況
・「基本料金」と「従量料金」
・水道豆知識「水道料金の支払いはどこでできますか?」 
・水道メーターの見方について
・水道メーターの取り替えにご協力ください(期間10月~2月)
・水道豆知識「急に使用水量が増えたのですが?」 
・検針票「上下水道のご使用量等のお知らせ」をご覧になっていますか?
・毎月の検針にご協力をお願いします
・水道豆知識「納付書を紛失してしまったのですが」 
 
・災害と水 ~ 給水訓練の様子 ~
 
・災害と水
・水の備蓄
・水道豆知識「給水車はどこに来るの?」
・6月1日~7日は「水道週間」です
・水は循環しています
・水道豆知識「健康のために水を飲みましょう!」
・水道水はどのようにしてできるの?
・スマートフォン決済アプリ「PayB(ペイビー)」によるお支払い
・水道豆知識「水道水に細かい黒いものが混じっています。飲んでも大丈夫?」
・水はどこからくるの?
・緊急支援として水道料金の基本料金を免除します
・水道豆知識「住んでいる場所や季節によって水の味は違う?」

〒981-1292 名取市増田字柳田80 本庁舎2階
部署名:水道事業所
電話:022-384-2111