ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

SDGsを知ろう!活かそう!

更新日:2024年1月10日更新 印刷ページ表示

第2回 7月14日(金曜日)

新聞記事からSDGsを学ぼう!

 講師:東北福祉大学 中村 節子 様

今回の講座ではSDGsへの知識を深めてもらうことを目的に、新聞を使い、各々が気になる記事をピックアップ、その記事はSDGsのどの項目にあたるのか、どうして気になったのか、を一人ひとり発表し、意見交換を行いました。
ジェンダーフリー問題は最近では盛んに取り上げられてはいるが、まだまだ人格否定が存在します。また、食品ロス問題も深刻化、外食産業でも残り物の持ち帰りを推奨するようになりました。家電メーカーでは冷蔵庫とスマホを連動させ在庫管理ができる機能を開発。世界はSDGsを意識した動きがあらゆる分野で加速化しているので、今後持続できるよう個人でもSDGsを意識した生活の大切さを感じとってもらえたのではないでしょうか。
新聞記事からSDGsを学ぼうの画像1
新聞記事からSDGsを学ぼうの画像2
新聞記事からSDGsを学ぼうの画像3
新聞記事からSDGsを学ぼうの画像4

第1回 7月7日(金曜日)

開講式、「2030SDGs」カードゲームを体験してみよう!

 講師:東北福祉大学 中村 節子 様

昨今、「SDGs」という言葉は浸透してきたものの、SDGsの中身を知っている、実践しているというひとはまだまだ多いとは言えない状況であります。そこで、あらためて「SDGsとは何か?」「SDGsが掲げている目標と実際の取組み」を解りやすく、ゲームを通じて学んでもらおうと思い、講師に中村節子氏を迎え講座を開講。
各自ゲームの世界で人生のゴールを決めてもらい、達成に向けて様々なプロジェクトを実行してもらう。実行するにあたり、「世界の状況メーター」(経済・環境・社会)を意識し、可視化することで、均衡を保つことが理想社会実現に繋がるということを理解してもらいました。楽しくも真剣に現状を見つめなおす時間となりました。

開講式、「2030SDGs」カードゲームを体験してみようの画像1
開講式、「2030SDGs」カードゲームを体験してみようの画像2
開講式、「2030SDGs」カードゲームを体験してみようの画像3
開講式、「2030SDGs」カードゲームを体験してみようの画像4


リンクLink