本文
もっと元気に!女性講座
更新日:2025年1月31日更新
印刷ページ表示
もっと元気に!!女性講座 「代謝と体温アップ」
第1回 「運動」
7月10日 高橋もゆる先生
今年度のテーマは代謝と体温アップ。
講座の初回と最終回には、体温や基礎代謝などのデータを測ります。
もゆる先生から継続の大切について伺った後、皆で元気よく音楽に合わせて体を動かしました。
最終回の計測結果を楽しみに、先生に教えて頂いた運動を日々の習慣に取り入れてくださいね。
第2回 セルフケア「足裏マッサージ」
9月11日 小岩裕子先生
今回は代謝と体温アップのための方法として、「足裏マッサージ」を教わりました。
最初にチェック表を使い健康状態や、弱っている臓器を確認し、説明を聞きながら足揉み棒を使って実際にマッサージを行いました。
弱っている臓器のツボのマッサージは、痛みに顔を歪める受講生も・・・。
何事も継続が肝心です!手順が詳しく書かれた資料も頂いたので、お家でもやってみて下さいね。
第3回 「食事」
10月23日 西原千晶先生
今回は食事について教えていただきました。
季節によって感じやすい不調と、その不調を和らげる食材について学び、それを使ったメニューを一緒に考えました。
秋冬の不調には、身体を温めたり潤いを与えてくれる食材がたっぷり入った豚汁は、最強だそうです。
ヨガの講師でもある先生に簡単に出来るストレッチや呼吸も教えて頂きました。
最後は、先生が喉が痛いお子さんの為に作った、切り干し大根とひじきの酢の物(はちみつ入り)を味見させていただきました。
身近な食材で体を整える方法を学んだので、これからの生活にも活かせそうですね。