本文
チーム閖上大作戦♪令和6年度終了しました♪
「チーム閖上大作戦」って?
令和3年度講座「魅力アップ!閖上大作戦」から発足した団体です。コンセプトは、「もっと閖上をおもしろく」!
「誰かがやりたいアイディアを、一緒にやりたい人が協力して実行する」ゆるやかなチーム(ネットワーク)です。
現在、いくつかの小グループと、協力するサポーターで構成されています。年齢は、小学生から80代まで!
「『まちづくり』とか『地域活動』って、興味はあるけれど敷居が高いな…」
「何か自分にもできることあるかな?」という方、ぜひ、各グループの活動や、定例会に参加してみてください♪
きっと楽しく参加できるものがあるはず☆
主なグループ
各グループでの活動や、公民館と協力して事業や講座を行っています♪
今年もやります!「まちの活動発表会」※終了しました!
【当日の報告】
【チラシ】
【「自分が楽しめば、まちは『おもしろく』なる!」】
新しい年になり「なんか新しいこと始めてみようかな♪」という人!!
そんなあなたに「まちづくり」はどうですか!?
「お役所の仕事?」と思われるかもしれませんが、閖上には「自分たちの住む地域を、自分たちの手でもっとよくしたい!」と活動している人がたくさん。
自分が楽しむことで、まちもちょっとよく(おもしろく)なる!そんな実践をしている皆さん「チーム閖上大作戦」の活動を紹介する会を開催します。
・月1でみんなでごみを拾ってスッキリしたり…
・みんなでワイワイ散歩しながら、閖上のローカルな魅力を探したり…
・公民館と協力して魚釣りイベントをしたり…
・地域でみんなが来られる食堂を開いたり…
ブースでゆるくおしゃべりするスタイルを予定しているので、ちょーっとでも時間が空いていたら、ぜひどなたでも気軽に遊びに来てください☆
◆日時 令和7年2月8日(土曜日)10時00分~11時30分
※途中参加も可。終了後ちょっとお茶する予定。
◆会場 閖上公民館・ホール
ちらっと覗きにきて、こんなことやってるのね~ってだけでもOkです!笑
(当日飛び入りも大歓迎!)
令和6年度の定例会の予定 ※終了しました!
日時 | 内容 | |
---|---|---|
【1】令和6年5月18日(土曜日)10時~11時30分 | 第1回定例会&今年は何する? | |
【2】令和6年9月7日(土曜日)10時~11時30分 | 第2回定例会&活動のお悩み相談 |
講師:伊勢みゆき先生 |
【3】令和7年2月8日(土曜日)10時~12時 | まちの活動発表会! |
【会場】閖上公民館2階ホール
【参加方法】閖上公民館まで電話でお申し込みください。(飛び入りも歓迎!)
電話 022-385-0005
令和6年度 公民館との協力事業・講座の予定
【おらほのゆりあげMap倶楽部】
●レクリエーション大会「Yuriage Discover」令和6年6月1日(土曜日)
【いっぱいとれるさかなとり】
●講座「親子で釣ろうさかなとり(初心者向け・親子)」令和6年9月21日(土曜日)、予備日として10月19日(土曜日)
●講座「さかなとり大会(経験者向け・親子)」令和6年11月2日(土曜日)
主なグループの紹介
「チームごみゼロプロジェクト」
目的
「みんなでゴミを拾って、閖上のまちと住む人の心がスッキリする。」
内容
閖上地区内でのごみ拾い活動(事前申し込みなしで、だれでも参加できます)
活動日時
(基本)月1回・毎月第3日曜日 7時~8時(受付6時40分開始)
集合場所:閖上公民館
活動開始
(お試し期間)令和4年3月~ (本格開始)令和4年4月~
「閖上食堂」
目的
「前から住んでいた閖上の人、新しく住み始めた閖上の人
お互いの顔を知るために、みんなでおいしいごはんを食べて楽しい時間を過ごす♪」
内容
地域食堂
活動日時
不定期に活動(公民館だよりや「閖上食堂」公式ラインで周知)
場所:公民館ロビー
活動開始
令和4年7月~
「おらほのゆりあげMap倶楽部」
目的
「マップ作りを通じて、人と人との間に交流を生むこと」
・マップ作り…観光マップには載らないような、歩いてみないとわからない閖上のローカル情報が載っているマップ
・人と人… 閖上の住民同士、閖上の住民と外部の人
内容
閖上地区内を歩く、地図にまとめる
閖上公民館との共催事業 レクリエーション大会「Yuriage Discover」の企画運営
活動日時
(基本)月1回・毎月第3土曜日 13時~15時
場所:閖上公民館
活動開始
令和5年1月~
「いっぱいとれるさかなとり」
目的
「みんなでさかなをいっぱいとると、みんなうれしい」
(閖上が魅力的な漁場だと知ってもらい、閖上の釣り人口を増やす)
内容
閖上公民館と共催講座「さかなとり」の企画運営
(いつかは地引網をやりたい)
活動日時
活動開始
令和5年9月
過去に実施したプロジェクト
●子育てHotステーション(令和3年度~4年度)
親子と地域住民の交流の場を作り、親子がほっとする場所を作る。
●虹色カーネーションワークショップ(令和3年度)
多様性を象徴する虹色のカーネーションのワークショップを行う。
福祉施設の職員も招き、農福連携につなげる。