ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
検索対象
現在地 トップページ > なとり移住定住サイト > 支援制度 > 支援制度 > 名取市新婚世帯等マイホーム応援事業補助金について

本文

名取市新婚世帯等マイホーム応援事業補助金について

更新日:2024年1月10日更新 印刷

少子化対策及び名取市外からの移住を促進し、名取市で永く生活を送っていただくため、市が指定する特定エリアに令和5年4月1日以降、新たに住宅を購入した新婚世帯や子育て世帯に対して、補助金を交付します。

なとりマイホーム応援事業補助金 チラシ[PDFファイル/899KB]

補助金額

25万円

補助対象者

新婚世帯

婚姻日※1において夫婦共に39歳以下で、前年の合計所得金額※2の総額が500万円未満の世帯又は18歳以下の子どもを扶養している世帯

※1)婚姻届を受理された日が、補助金の交付申請を行う年度の前年度の3月1日以後である方が対象

※2)給与所得・公的年金等に係る雑所得・事業所得などの所得金額を合計した金額(純損失又は雑損失などの繰越控除を適用する前の金額)

子育て世帯

申請日時点において、18歳以下の子どもを扶養している世帯

交付要件

補助金交付の対象は、1~5のいずれにも該当する世帯の世帯主です。

  1. 令和5年4月1日以降に特定エリアに住宅を購入した世帯
  2. 住宅を登記した日から1年以内に転入又は転居した世帯
  3. 住民票を異動した日から6年以上購入した住宅に定住する意思がある世帯
  4. 市税を滞納していない世帯
  5. すべての世帯員が暴力団員ではない世帯

特定エリア

増田地区:増田一丁目から九丁目、杜せきのした地区一丁目から五丁目を除く区域

増田西地区:大手町一丁目から六丁目を除く区域

名取が丘地区:全域

閖上地区:全域

下増田地区:美田園一丁目から八丁目を除く区域

館腰地区:全域

愛島地区:愛の杜一丁目から二丁目、愛島郷一丁目から二丁目、愛島台三丁目を除く区域

高舘地区:全域

ゆりが丘地区:全域

那智が丘地区:全域

みどり台地区:全域

相互台地区:全域

申請に必要な書類

  • 交付申請書
  • 誓約書
  • 暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書
  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
  • 当該住宅の位置図および平面図
  • 工事請負契約書等
  • 世帯員全員の住民票
  • 世帯員全員分の納税証明書
  • 夫婦2人分の所得証明書
  • 登記簿謄本
  • 外観から当該住宅の全体像が分かる写真(1枚以上)
  • 移住者アンケート
  • 結婚新生活支援事業に関するアンケート(新婚世帯のみ)

申請様式

様式第1号 名取市新婚世帯等マイホーム応援事業補助金交付申請書[Wordファイル/18KB]

様式第1-2号暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書[Wordファイル/15KB]

移住者アンケート用紙[Excelファイル/26KB]

結婚新生活支援事業に関するアンケート[Excelファイル/43KB]

注意事項

  • 下記の場合、補助金の取り消し返還が生じる可能性があります。
    1. 5年以内に住宅を譲渡又は貸与した場合
    2. 5年以内に住宅が滅失した場合
    3. 5年以内に転居又は転出した場合
  • リフォーム、建て替えは補助対象外です。
  • 完全分離型の二世帯住宅はそれぞれの世帯主が申請可能ですが、台所やトイレ、浴室などを共同使用している二世帯住宅は、どちらか1人の世帯主しか申請できません。
  • 分筆して立て直した場合も補助対象外です。

関連事業

【フラット35】地域連携型事業

フラット35地域連携型とは、子育て世帯や地方移住者等に対する積極的な取組を行う地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する地方公共団体による補助金交付などの財政的支援とあわせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

名取市マイホーム応援事業補助金、名取市新婚世帯等マイホーム応援事業補助金とあわせて申請ができますので、ご希望の方は下記申請書をダウンロードし、名取市企画部なとりの魅力創生課へご提出ください。

【フラット35】に関する詳しい内容については、住宅金融支援機構のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

【フラット35】地域連携型利用申請書[PDFファイル/165KB]

Q&A

当補助金についてのQ&Aをまとめましたので、下記を参照ください。

名取市新婚世帯等マイホーム応援事業補助金に関するQ&A[PDFファイル/152KB]

地域少子化対策重点推進交付金

本事業は、国の地域少子化対策重点推進交付金のうち、以下のメニューを活用しています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)