メインコンテンツへスキップ
現在地 ホーム 目的から探す 名取市の紹介 名取の歴史 昭和元年~20年代(29年まで)
東多賀村町制を施行、閖上町となる(1,141戸、6,423人)(4月)
閖上港開設
杉ヶ袋経の塚古墳出土の埴輪鎧2個重要美術品として国より指定される(現在、東北大学考古学資料室保管)
6・3・3・4教育制度実施により増田、閖上、下増田、館腰、愛島、高舘に新制中学校一斉に開校(4月)
増田農協発足
住民登録を全国一斉に実施する(7月)
〒981-1292 名取市増田字柳田80電話:022-384-2111