メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 目的から探す くらし・教育 健康 健康維持・増進 化学物質過敏症について

化学物質過敏症について

「化学物質過敏症」とは

 化学物質過敏症は、建材や内装などから放出される化学物質だけでなく、合成洗剤、柔軟剤、化粧品、芳香剤、除草剤など日常生活にあるありふれたものが原因となります。

 症状は、通常では問題にならないような低濃度の化学物質に過敏に反応して、「頭痛」「めまい」「イライラ」「倦怠感」「脱力」など様々な症状を繰り返し起こし社会的活動を困難にします。原因物質は人によって様々で、複数持っている方も多くいます。

 一度ある程度の量の化学物質にさらされるか、あるいは低濃度の化学物質に長時間さらされて、いったん過敏状態になると、それ以降は、ほんのわずかな量の物質にも過敏に反応するようになります。

 化学物質に反応するかどうかは個人差が大きく、同じ化学物質でも発症する人、しない人がいます。

 原因の化学物質にさらされなくなると、症状が改善または軽減しますが、原因の化学物質に反応すると再び同じような症状が生じます。

 私たちが使用する香水、柔軟剤等に含まれる香料に起因し発症される方もおられることを理解し、ご配慮くださいますようお願いします。

宮城県啓発用リーフレット

 化学物質過敏症をご存じですか?(PDF)

 

「香害」とは

 “香害”は、香料などの化学物質の香りによって、健康被害を受ける現象のことです。

香害が原因となって、健康被害を引き起こす「化学物質過敏症」を発症する方が増加しています。

消費者庁・文部科学省・厚生労働省・経済産業省・環境省作成ポスター

その香り困っている人がいるかも(PDF)

 

外部リンク・問い合わせ先

宮城県の問い合わせ一覧

内容 担当課
問い合わせ先
リンク
医療に関するお困りごと

保健福祉部

医療政策課

医療なんでも相談

TEL;022-211-3456

医療なんでも相談
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/iryou/subindex05.html

みやぎのお医者さんガイド
https://miyagioishasan.pref.miyagi.jp/

消費者苦情・消費者被害の相談

環境生活部

宮城県消費生活センター

TEL;022-211-3123

宮城県消費生活センター
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoubun/syohiseikatsu-center-index.html
公立学校の学校保健に関すること

教育庁

保健体育安全課

TEL;022-211-3666

学校保健
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/hotai/
受動喫煙防止対策に関すること

保健福祉部

健康推進課

TEL;022-211-2623

受動喫煙防止
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kensui/jyudoukituen.html
ヘルプマークに関すること

保健福祉部

障害福祉課

TEL;022-211-2538

ヘルプマーク
https://www.pref.miyagi.jp/site/syoufuku-top/help-mark.html
その他、問い合わせ先が分からない場合

保健福祉部

疾病・感染症対策課

TEL;022-211-2465

宮城県難病相談支援センター

TEL;022-212-3351

宮城県難病相談支援センター
https://mpcmiyagi.org/index.php/miyagi/(外部サイトへリンク)

宮城県内市町村の問い合わせ先一覧

市町村名 担当課
問い合わせ先
リンク
仙台市   

健康福祉局健康政策課

TEL;022-214-3894

化学物質過敏症についてご理解とご協力をお願いします
https://www.city.sendai.jp/kenkosesaku-zoshin/kurashi/anzen/kanri/sekatsu/higai/kagakubusshitu.html(外部サイトへリンク)
塩竈市    

健康推進課

TEL;022-364-4786

化学物質過敏症について
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/13/2549.html(外部サイトへリンク)
名取市 

保健センター

TEL;022-382-2456

化学物質過敏症について
https://www.city.natori.miyagi.jp/bunya/life/node_31351/node_31575/node_51124(外部サイトへリンク)
富谷市

健康推進課

TEL;022-358-0512

化学物質過敏症をご存じですか
https://www.tomiya-city.miyagi.jp/kenkou/kenkou/kenkouiji/kougai.html(外部サイトへリンク)
利府町

健康推進課

TEL;022-356-1334

 

化学物質過敏症についてご理解とご協力のお願い

https://www.town.rifu.miyagi.jp/gyosei/soshikikarasagasu/kenkou/kenkou/1/4989.html(外部サイトへリンク)

 

国の問い合わせ先一覧

省庁名 担当課
問い合わせ先
リンク
厚生労働省  

医薬食品局

審査管理課

化学物質安全対策室

TEL;03-5253-1111

(内線2425)

「化学物質の安全対策サイト」
https://www.mhlw.go.jp/newinfo/kobetu/seikatu/kagaku/(外部サイトへリンク)
環境省

環境安全課

TEL;03-3581-3351

「保健・化学物質対策」
https://www.env.go.jp/chemi/(外部サイトへリンク)
消費者庁

消費者安全課

TEL;03-3507-8800

消費者安全-消費者の生命・身体の安全の確保に取り組みます-
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/(外部サイトへリンク)

宮城県内の患者会

患者会 問い合わせ先 リンク
みやぎ化学物質過敏症の会 ~ぴゅあい~

TEL;022-702-7969

(平日13時00分~17時00分)

みやぎ化学物質過敏症の会~ぴゅあい~
https://pyuai-miyagi.jimdofree.com/(外部サイトへリンク)

相談窓口

相談窓口名 問い合わせ先 リンク

認定NPO法人

化学物質過敏症支援センター

TEL;045-222-0685 認定NPO法人化学物質過敏症支援センター
http://www.cssc.jp/counsel.html(外部サイトへリンク)

〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456

担当係     : 保健総務係