メインコンテンツへスキップ

現在地 ホーム 目的から探す くらし・教育 出産・育児 子育て支援 出産・子育て応援(相談・給付金)事業について

出産・子育て応援(相談・給付金)事業について

すべての妊婦の方と子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と「経済的支援」を合わせて実施します。
baby_ninshin_ninpu

伴走型相談支援

保健師や助産師等が妊娠届時や妊娠8か月前後(希望者)、赤ちゃん訪問時(生後1~2か月頃)に面談を実施し、個々の状況に合った支援を行います。

妊娠期 妊娠8か月頃 出産・産後 産後の育児期

妊娠届出時に面談、アンケート(全員)

⇒出産までの見通しを立てる

郵送にてアンケート実施(全員)

面談(希望者のみ)

⇒産前・産後の支援、手続きについて確認

赤ちゃん訪問時に面談・アンケート(全員)

⇒産後のサービス紹介、相談窓口の紹介等

乳幼児健診等で継続的な相談、子育て関連の情報発信

経済的支援

令和4年4月以降に妊娠届を出した妊婦の方、出生した子どもを養育する方を対象に支給します。

 出産応援給付金

妊婦1人当たり5万円

妊娠届出時の面談・アンケート実施後、申請書を提出した方に給付

 子育て応援給付金 

出生した子どもを養育する方に子ども1人当たり5万円

赤ちゃん訪問時の面談・アンケート実施後、申請書を提出した方に給付 

※給付金は口座振込になります。
※所得による制限はありません。

※令和4年4月1日~令和4年12月31日までに出産された方には、出産・子育て応援給付金を一括で給付します。令和5年1月下旬頃に郵送にて個別にご案内いたします。

※令和4年4月1日~令和5年1月13日までに妊娠届出を提出されて、令和5年1月1日以降に出産もしくは出産予定の方には、出産応援給付金の申請書を令和5年1月下旬頃に郵送にて個別にご案内いたします。子育て応援給付金については赤ちゃん訪問時に申請書をお渡しします。

問い合わせ

給付金に関すること・・こども支援課家庭児童係(022-724-7119)

相談に関すること・・保健センター母子保健係(022-382-2456)

参考

厚生労働省ホームページ<外部リンク>

〒981-1224 名取市増田字柳田244
保健センター
電話:022-382-2456