本文
平成20年代
平成20年(2008年)
なとりん号運行開始(4月)
人口7万人突破(7月)
市制施行50周年(10月)
和歌山県新宮市と姉妹都市締結(10月)
第15代市長に佐々木一十郎氏当選(6月)
平成21年(2009年)
市内3個所に包括支援センター開設(4月)
尚絅学院大学生涯学習センター開設(6月)
定額給付金支給
平成22年(2010年)
証明書自動交付機稼働(2月)
名取市学校給食センター「いただきスマイルかん」開設(8月)
第5次長期総合計画策定(11月)
平成23年(2011年)
市民の広場運用開始(3月)
東日本大震災発生(3月)
応急仮設住宅第一次分入居開始(5月)
平成24年(2012年)
どんぐり子ども図書室オープン(1月)
閖上さいかい市場オープン(2月)
東日本大震災合同慰霊祭開催(3月)
閖上仮設市場開設(5月)
第16代市長に佐々木一十郎氏当選(7月)
平成25年(2013年)
カナダ連邦政府とブリティッシュ・コロンビア州政府、カナダウッド・グループより寄贈「どんぐり・アンみんなの図書室」オープン(1月)
名取市立閖上小・中学校再建の基本方針策定(1月)
名取市斎場完全復旧(2月)
ゆりあげ港朝市再開(5月)
名取市市民便利帳(第二版)完成(10月)
平成26年(2014年)
海岸クロマツ植栽に向けて取り組み開始(2月)
海岸堤防完成(3月)
仙台空港内「名取市観光プラザ」来館者5,000人突破(5月)
下増田地区災害公営住宅建設工事起工式(7月)
東日本大震災慰霊碑建立(8月)
閖上地区被災市街地復興土地区画整理事業起工式(10月)
仙台空港内「名取市観光プラザ」来館者10,000人突破(11月)
平成27年(2015年)
名取駅コミュニティプラザ利用者数50万人突破(1月)
市民活動支援センター再開(4月)
第5次名取市行財政改革大綱策定(4月)
広報なとり1000号発行(7月)
美田園北まちびらき(10月)
閖上小学校・閖上中学校 校舎とのお別れ式(10月)
平成28年(2016年)
名取市休日夜間急患センター移転(2月)
名取市地方創生総合戦略を策定
名取市ヘルプカード作成(4月)
仙台空港完全民営化(7月)
第17代名取市長に山田司郎氏当選(7月)
平成29年(2017年)
仙台東部道路 名取中央スマートインターチェンジが開通(3月)
都市計画道路 大手町下増田線が開通(3月)
新愛島公民館開館(4月)
閖上東地区区画整理事業起工式(6月)
閖上地区集合復興公営住宅完成(7月)
閖上しらす祭り(9月)
閖上小中学校合同運動会(9月)
文化会館開館20周年(10月)
名取市本郷小規模保育所運営開始(10月)
東北・みやぎ復興マラソン2017開催(10月)