本文
市・県民税の計算方法としくみ
市・県民税の税額の計算方法、所得金額、所得控除について。
市・県民税の税額の計算方法について
市民税・県民税の税額は、均等割額と所得割額の合計額です。均等割額は定額で、所得割額は前年中の所得金額に応じて計算します。
計算方法および詳しい内容については以下のPDFファイルをご覧下さい。
令和7年度 市・県民税の税額の計算方法について [PDFファイル/198KB]
令和6年度 市・県民税の税額の計算方法について[PDFファイル/196KB]
令和5年度 市・県民税の税額の計算方法について[PDFファイル/194KB]
令和4年度 市・県民税の税額の計算方法について[PDFファイル/194KB]
令和3年度 市・県民税の税額の計算方法について[PDFファイル/301KB]
令和2年度 市・県民税の税額の計算方法について[PDFファイル/178KB]
所得金額について
【所得金額】=【収入金額】-【必要経費】
【収入金額とは】前年中に収入となることが確定した金額となります。
【必要経費とは】前年中に収入を得るために要した費用となります。
所得金額の内容など詳しい内容については以下のPDFファイルをご覧下さい。
令和7年度 所得金額について [PDFファイル/213KB]
所得控除について
詳しい内容については以下のPDFファイルをご覧下さい。
令和7年度 所得控除について [PDFファイル/187KB]
市・県民税の主な変更点について
詳しい内容については以下のPDFファイルをご覧下さい。