本文
令和7年度なとりまなびパスポート事業
みやぎ生活協同組合の講座を追加しました!
名取市と包括連携協定を締結している「みやぎ生活協同組合」が新たにまなびパスポート事業の対象施設となりました!
11月1日に開催する「秋のコープのつどい」を皮切りに、今後も対象事業を追加予定です。
「秋のコープのつどい」に関する詳細は、みやぎ生活協同組合のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
生涯学習課の講座を追加しました!
まなびチャレンジグループによる「自主企画講座」の詳細が決まりましたので、対象事業を更新しました。
講座の詳細は下記をご覧ください。
● 産後はチャンス!心と身体を整えよう
● みんなでUVレジン!
●「あなたの生活に笑顔を!」~手話と笑い文字で広がる世界~
● 毎日を楽しむための体づくり。子育て・働く世代を支えるピラティス
環境共創課(※環境省主催)の講座を追加しました!
環境省が名取市と共催で実施する講座を新たに追加しました。
詳しくは、環境省のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
名取市民活動支援センターの講座を追加しました!
名取市民活動支援センターの講座を新たに追加しました。
詳しくは施設<外部リンク>へ直接お問い合わせください。
館腰公民館の講座を追加・更新しました!
館腰公民館が実施する講座を新たに追加・更新しました。
詳しくは、公民館だより等をご覧いただくか、館腰公民館にお問い合わせください。
市民協働課の講座を追加しました!
市民協働課が実施する講座を新たに追加しました。
詳しくは、開催日が近くなりましたら市民協働課のページ<内部リンク>や広報なとり等でお知らせいたします。
名取市民活動支援センターの講座を追加しました!
名取市民活動支援センターの講座を新たに追加しました。
詳しくは施設<外部リンク>へ直接お問い合わせください。
令和7年度「なとりまなびパスポート」は、5月1日(木)配布開始!
令和7年度の「まなびパスポート」は、5月1日(木)から配布します。
お近くの公民館や図書館、サイクルスポーツセンターなど、様々な参加対象施設で入手することができます。
新たなデザインのパスポートで、今年度の学びをスタートしましょう!
令和7年度「なとりまなびパスポート事業」対象施設及び対象事業
「なとりまなびパスポート事業」は、小学生以上の市民を対象に、生涯学習活動の奨励と学びの成果を表彰するため、1回につき1個のまなびスタンプをパスポートに押印し、規定のポイントを集めると、ポイント数に応じた称号と賞品を授与する事業となっています。3年連続でマイスターを達成すると、市内特産品のプレゼントを予定しています!
日頃、皆さんがお使いになっている公民館や体育館、サイクルスポーツセンターなど、多くの施設で開催している講座・イベントのほか、市で実施しているホタル観察会や救急講習会など、様々な課の事業も対象となっています。
さらに、歴史民俗資料館や震災復興伝承館での見学・学習でも1回につき、1ポイントを付与します。
ぜひ奮ってご参加ください!
令和7年度の対象事業はこちらからご覧いただけます↓
令和7年度まなびパスポート事業 対象事業一覧(1014) [PDFファイル/1006KB]
区分 | 達成基準 | 称号 | 備考 |
---|---|---|---|
超人 | 5年連続マイスター達成者 | まなびの超人 | 名取市特産品(予定) |
鉄人 | 3年連続マイスター達成者 | まなびの鉄人 | 名取市特産品(予定) |
一般 | 45ポイント | なとりまなびマイスター | 賞品と賞状 |
35ポイント | なとりまなび準マイスター | 賞品 | |
中高生 | 15ポイント | ティーンズマイスター | 賞品と賞状 |
10ポイント | ティーンズサブマイスター | 賞品 | |
小学生 | 20ポイント | キッズマイスター | 賞品と賞状 |
15ポイント | キッズマイスター見習い | 賞品 |
※「まなびの超人」「まなびの鉄人」達成基準について・・・令和4年度は試行期間のため、集計期間に含まれません。令和5年度以降が集計対象です。
令和7年度に達成報告があった方は、こちら(内部リンク)でご紹介しています!