本文
野鳥の餌付けについて
意見、要望の内容
十三塚公園での野鳥餌付けされている方がいらっしゃるようです。
この時期、野鳥がたくさん観察出来て、散歩するのも楽しいのですが、人に異常に近付いて来る野鳥もたまにいます。
先日は湿地近くのあずまやで、お茶とお菓子を一口食べようとしたところ、屋根の中にバタバタと野鳥達が飛び交って来ましたので、慌てて逃げました。小さな子供がいたら怖がってしまうのではと思いました。
餌付けする事で、鳥達の生態系が心配されると言う記事も見た事があります。(一部の野鳥だけが増えてしまう、自分で餌を探せなくなる、人慣れしてしまう…等々)1人だけではないのかもしれません。
今後、寄ってくるのが可愛いからといって、餌をあげる人が増えたらと思うと、心配です。
法律では禁止されている行為ではありませんが、自然を守ると言う観点からすると、何らかの対策は必要な事なのではないでしょうか?
回答内容
平素よりお世話になっております。
ご意見をいただき誠にありがとうございました。
お見込みのとおり、野鳥への餌付はさまざまな問題が生じる恐れがあると考えられております。
つきましては、市としては、ホームページでの注意喚起を実施することといたしました。
下記URLからホームページがご覧いただけますので、ご確認いただきますと幸甚に存じます。
https://www.city.natori.miyagi.jp/page/18661.html
今後とも本市の環境行政へご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
担当課
クリーン対策課環境保全係 電話:022-724-7159