ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 税務課 > 広報5月号お詫びと訂正

本文

広報5月号お詫びと訂正

更新日:2024年5月7日更新 印刷ページ表示

最新年度の所得・(非)課税証明書はコンビニ交付がおすすめです!

令和6年度の所得・(非)課税証明書は、6月12日からマイナンバーカードを利用してコンビニなどのマルチコピー機で発行ができるようになります。閉庁している時間でも、出先でも取得でき、手数料は窓口での300円より100円お得な200円です。例年5月~6月は窓口が大変混みあいます。この機会にコンビニ交付を検討してみてはいかがでしょうか。
※3月16日以降に確定申告を行った方については、証明書の発行が遅れる場合があります。
以下のいずれかに当てはまる方は税務課窓口で5月15日(水曜日)から令和6年度の所得・(非)課税証明書が発行できます。

(1)市県民税を全額給与から天引きされる方
(2)(1)の扶養になっている非課税の方

 

【お詫びと訂正】
「広報なとり」2024年5月号33頁「最新年度の所得・(非)課税証明書はコンビニ交付がおすすめです!」の記事中、担当課窓口の表記(6行目)に内容誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

訂正前
以下のいずれかに当てはまる方は総務課窓口で5月15日(水曜日)から令和6年度の所得・(非)課税証明書が発行できます。
訂正後
以下のいずれかに当てはまる方は税務課窓口で5月15日(水曜日)から令和6年度の所得・(非)課税証明書が発行できます。