ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活経済部 > 環境共創課 > 【省エネ関連】2024年度 家庭向けの国・県等補助金のご案内

本文

【省エネ関連】2024年度 家庭向けの国・県等補助金のご案内

更新日:2024年6月12日更新 印刷ページ表示

国や宮城県では、家庭部門の脱炭素化を促進するため、省エネ・再エネ(創エネ)・

蓄エネ関連の補助メニューを用意しております。

詳しくは、下記のリンクからご確認ください。

補助対象 問い合わせ先 リンク先
住宅等への省エネ・再エネ等設備の導入や改修等に対する補助、次世代自動車への補助
(1)太陽光発電システム(蓄エネ設備併設タイプ)
(2)地中熱ヒートポンプシステム
(3)E V・P H V
(4)蓄電池
(5)V2H(住宅用外部給電機器)
(6)家庭用燃料電池(エネファーム)
(7)省エネ改修(窓等・外壁等)
(8)みやぎゼロエネルギー住宅
(9)次世代みやぎゼロエネルギー住宅(地域型)
宮城県(一般財団法人宮城県建築住宅センター)
022-265-3605
https://www.mkj.or.jp/subsidy/smart-energy<外部リンク>
燃料電池自動車(F C V)及び接続して使用する外部給電器の購入 宮城県環境生活部 次世代エネルギー室脱炭素燃料班
022-211-2683
https://www.pref.miyagi.jp/site/miyagi-hyenergy/fcv-hojyo.html<外部リンク>
省エネ効果(15%以上)が見込まれる高性能建材(断熱材、窓、ガラス)を用いた断熱リフォーム等 環境省(公益財団法人北海道環境財団 補助事業部)
011-206-1573 
https://www.heco-hojo.jp/danref/index.html<外部リンク>
既存住宅に対し、省エネ改修の促進が期待される工期短縮可能な高性能断熱材や、快適性向上にも資する蓄熱・調湿建材等の次世代省エネ建材の効果の実証を支援する。
改修方法は、外張り断熱、内張り断熱、窓断熱から選択
経済産業省(一般社団法人環境共創イニシアチブ)
03-5565-3110
https://sii.or.jp/meti_material06/<外部リンク>
年間の一次エネルギー消費量が正味でゼロとなることを目指した住宅の新築またはこれらの機能性住宅である新築建売の購入を対象とした補助 経済産業省(一般社団法人環境共創イニシアチブ)Z E H事務局
03-5565-4030
https://zehweb.jp/<外部リンク>
子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援
※年齢制限や条件があります
住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業
0570-055-224
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/<外部リンク>
住宅の開口部(窓)の断熱改修に対する補助 住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業
0570-055-224
https://window-renovation2024.env.go.jp/<外部リンク>
高効率給湯器の導入支援で次の給湯施設を対象とするもの
・エコキュート
・ハイブリット給湯機
・エネファーム
住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業
0570-055-224
https://kyutou-shoene2024.meti.go.jp/<外部リンク>
電気自動車、プラグインハイブリット自動車、燃料電池自動車、超小型モビリティ、ミニカー、側車付二輪自動車・原動機付自転車 一般社団法人 次世代自動車振興センター
0570-001-136
https://www.cev-pc.or.jp/<外部リンク>