ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 介護長寿課 > 令和6年8月からの負担限度額の変更について

本文

令和6年8月からの負担限度額の変更について

更新日:2024年8月1日更新 印刷ページ表示

 介護保険負担限度額認定について、近年の高齢者世帯の光熱・水道費などや在宅で生活する方との公平性等を総合的に勘案し、令和6年8月より基準費用額が見直され、負担限度額が変更となります。

 (参考)厚生労働省リーフレット [PDFファイル/253KB]         

◆負担限度額(1日あたり)【 】内が令和6年8月からの金額です。
  居住費 食費 
ユニット型個室 ユニット型個室的多床室 従来型個室 多床室 施設サービス 短期入所サービス
老健・医療院等 特養等

利用者負担
第1段階

820円

【880円】

490円

【550円】

490円

【550円】

 

320円

【380円】

0円

300円

 

300円

 

利用者負
第2段階

820円

【880円】

490円

【550円】

490円

【550円】

420円

【480円】

370円

【430円】

 

390円

600円

利用者負担
第3段階(1)

1,310円

【1,370円】

1,310円

【1,370円】

1,310円

【1,370円】

820円

【880円】

370円

【430円】

650円

 

1,000円

利用者負担
第3段階(2)

1,310円

【1,370円】

1,310円

【1,370円】

1,310円

【1,370円】

 

820円

【880円】

370円

【430円】

1,360円

 

1,300円

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)