本文
マイナンバーカードの健康保険証利用登録解除について【後期高齢者医療制度分】
更新日:2024年10月25日更新
印刷ページ表示
宮城県後期高齢者医療制度の被保険者で、マイナ保険証の利用登録の解除を希望する人は、保険年金課の窓口で申請手続きをしてください。
解除申請に必要なもの
・申請者の本人確認書類(窓口にて申請者の本人確認書類の写しをいただきます)
(例)運転免許証、個人番号カード、パスポート、身体障害者手帳など
※代理人が申請する場合
申請者が本人、後見人、同居の家族以外の場合、本人による申請書委任欄の記入又は委任状が必要です。
・申請書
(例)運転免許証、個人番号カード、パスポート、身体障害者手帳など
※代理人が申請する場合
申請者が本人、後見人、同居の家族以外の場合、本人による申請書委任欄の記入又は委任状が必要です。
・申請書
その他
※申請から利用登録解除の反映まで一か月程度を要しますのでご理解ください。解除完了についてはマイナポータルにて確認可能です。
※10月28日より受付を開始しましたが、実際の処理はシステム改修後(11月下旬目途)となる見込みです。その間は反映まで通常より時間がかかりますが、ご了承ください。
※解除反映後は、お手元にある「被保険者証」、または「資格確認書」(※)を使って医療機関での受診をしてください。
(※)「資格確認書」の交付は12月2日以降
※10月28日より受付を開始しましたが、実際の処理はシステム改修後(11月下旬目途)となる見込みです。その間は反映まで通常より時間がかかりますが、ご了承ください。
※解除反映後は、お手元にある「被保険者証」、または「資格確認書」(※)を使って医療機関での受診をしてください。
(※)「資格確認書」の交付は12月2日以降